『永遠のディーバ』を読みました。
垣根涼介著『永遠のディーバ』を読んだ。身にしみみる一説。
《自分はどうありたいのか。
何を表したいのか。
何を、どう伝えたいのか。
垣根涼介著『永遠のディーバ』を読んだ。身にしみみる一説。
《自分はどうありたいのか。
何を表したいのか。
何を、どう伝えたいのか。
今日はもう2月17日です。暦の上ではとうに春のはずですが寒いです。今晩から朝にかけて雪のようです。春なのに寒い、早く春よ来いって願いますよね。
《袖ひぢて むすびし水の こほれるを
春立つけふの 風やとくらむ》
昨日、お風呂の中に持ち込んだのはヘルマン・ヘッセでした。幸せな気分になって寝ちゃったのでしょうか。それはわかりません。『青春は美わし』というのを読んでいました。それで寝てしまったわけです。
空回りをしたのか気持だけがはやってしまい、日曜日から昨日までダウンしてしまいました。反省です。おそらく多くの方に迷惑をかけてしまったと思います。この場を借りてお詫びいたします。
家をつくっているわけですが、ただただそのことに思いを馳せようとしますが、体が悲鳴をあげてしまいました。ここのところをなんとかしなくてはと枕を叩いておりました。
今日は気を取り直して。最近読んだ本のことです。
今日もあついです。暑いといってもはじまりませんね。そういえば、キャンドルナイトの季節です。今年はまだやっていませんでした。今度の休みの日にゆっくりと楽しもうと思っています。
お客様と打合せをする約束の時間まで少し余裕があったので、車を止めてぼんやりしてたら、10分くらいだろうか、眠りに落ちてしまいまいした。ちと疲れているようです。心身をリフレッシュしようと思います。
何だかイライラしてついつい声をあげなくても良いのに怒りみたいにこみ上げる時ってありますか。ありますよね。でもなあ。やっぱあんなシーンで自分の憤懣をはきださなくってもいいかもしれません。と思うことありますか。興奮してたそのときは胃がギリギリ痛くて倒れそうにりました。ほんと。なんとか平静をきどったものの帰宅してから気分を落ち着かせています。
●プロフィール ☆自然回帰の家•モデルハウス☆ ●家づくりに思うこと感じること ●家づくりの哲学 家って何? ●パッシブデザインとは ●長期優良住宅とは ●環境共生住宅とは ●家づくりの素材 ・ 木のこと ・ 漆喰 土 珪藻土 ・家の瓦 ・引き戸や障子 ●家づくりの方法 ・木造の技 ・左官 ・建具 ・耐震、強度 ・基礎、地盤 ・断熱 ・暑さ寒さ ●注文住宅 家づくりの方法 ●古い家,建築 家づくりの歴史 ●自然回帰の家 家づくりの実際 ●エコな家作り ●自立循環型住宅 家づくりの科学 ★夢の我が家です ●我が家のリフォーム ●本 家づくりの現場から * 私の古典 * 建築の本 *家作りの本 *小説、文学、歌、詩 *思想、哲学 * 歴史 *自己啓発 *ビジネス書 ●お酒・食べ物 ●チャングムの誓い ●写真 ●兵法とリーダー ●生き方や仕事の仕方 Yahooメルマガ ●森の診療所・森のカフェ ニュース ブログについて ブログ内検索 マグマグ マグマグ_本 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 音楽
最近のコメント