ジーン・ハックマンが渋いです。
お休みをかりてDVDで『エネミー・ライン』
をのんびりと見ました。
ジーン・ハックマンが渋いです。
お休みをかりてDVDで『エネミー・ライン』
をのんびりと見ました。
ジーン・ハックマンが渋いです。
今日も、『フルスイング』の再放送を見てしまいました。今日が最終回だったんですね。そして。。。
今、『フルスイング』というドラマを再放送してます。
今日も見てしまったんですが。。。
NHK土曜ドラマ「監査法人」の最終回を見て最後にスッキリです。
ラストシーンでの小野寺さんの言葉
「真実を貫くことだけがすべてじゃない、
誰かのためでなければ意味がない」
「お前に礼を言わなきゃな。ありがとう」
感性とは、センスと同じで、芸術的センスというように天賦の才かと思っていました。この感性は、英語で上手く表現できないので英語でも「kansei」なのだそうです。
このように「感性」は「sense」とは違った意味のようです。
昨晩もNHK土曜ドラマ「監査法人」を見ました。監査とか公認会計士の仕事とか良く解りませんが、思うこと多々。
自分の身は誰のもなのか。
職業倫理や正義感は何処まで行使するのか。
幸せってなんだろう。
と、こんなことを思います。『監査法人』をみて幸せや公正さを思いました
昨日は帰宅するのがやっとで、ブログの更新の出来なかったたつろうです。なぜかって。見学会をやっていたから、その見学会に全神経を集中し尽くしたからです。
それに見学会の前後の日は準備がありますね。
準備って大事です。特にたつろうのように頭の回転の遅い人にとってはひときわ大事です。準備しながら、あれは大丈夫かな。これ必要だったらどうしよう。って。思い悩むんですね。
準備をして持って行きすぎると、これまた後の整理が大変です。
そんなこんなで今日になりました。
はて、今日は何を書こうとしたのでしたっけ。
そうです『風の谷のナウシカ』を見たんです。
何度も見てるのですがね。
『相棒』を劇場から、今日の始まりです。
朝の早いうちからならば、そんなに込んでいないだろうと思って、
朝9時前から丸の内東映に行きました。
ほとんど満員でした。
人気のほどがしれます。さすがに面白い。
いつもの杉下右京の推理と亀山刑事の破天荒で
それぞれのシーンは二番煎じもあるのでしょうけど
息をつかせぬ面白さで見入ってしまいます。
ああやっぱり人間って汚いところもあるね。
との気分も残ります。
でもやっぱり見て良かったと思います。
●プロフィール ☆自然回帰の家•モデルハウス☆ ●家づくりに思うこと感じること ●家づくりの哲学 家って何? ●パッシブデザインとは ●長期優良住宅とは ●環境共生住宅とは ●家づくりの素材 ・ 木のこと ・ 漆喰 土 珪藻土 ・家の瓦 ・引き戸や障子 ●家づくりの方法 ・木造の技 ・左官 ・建具 ・耐震、強度 ・基礎、地盤 ・断熱 ・暑さ寒さ ●注文住宅 家づくりの方法 ●古い家,建築 家づくりの歴史 ●自然回帰の家 家づくりの実際 ●エコな家作り ●自立循環型住宅 家づくりの科学 ★夢の我が家です ●我が家のリフォーム ●本 家づくりの現場から * 私の古典 * 建築の本 *家作りの本 *小説、文学、歌、詩 *思想、哲学 * 歴史 *自己啓発 *ビジネス書 ●お酒・食べ物 ●チャングムの誓い ●写真 ●兵法とリーダー ●生き方や仕事の仕方 Yahooメルマガ ●森の診療所・森のカフェ ニュース ブログについて ブログ内検索 マグマグ マグマグ_本 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 音楽
最近のコメント