一番最初に絵を見て「これは凄い!」と思ったのは、
たしか「裸体のマハ」だったように思います。
そこからの記憶は曖昧ですが、実物を見た記憶があるようで、いつ観たかは定かではありません。
まだ見ぬ乙女への始まってもいない初恋みたいなものなんでしょうかね。
このGWにベネッセアートサイト直島に行って岡山の妻の実家に帰省して
今日帰ってきました。
安藤忠雄の建築。瀬戸内の海。本村の集落。コンテンポラリーアート。
どれにも心打たれた私です。
この中でもっとも忘れられないのものは
「雑草」です。
コンクリート打放しの壁に生えている「雑草」です。
ほんとに小さい「雑草」で見過ごしてしまいそう。
どこにあるかというと円形のホールに降りていく階段の向こうの
コンクリートの壁に生えていました。
海になってる南瓜ですかね
テラスハウスでビール
窓の外にアートと瀬戸内の海ですね。
●プロフィール ☆自然回帰の家•モデルハウス☆ ●家づくりに思うこと感じること ●家づくりの哲学 家って何? ●パッシブデザインとは ●長期優良住宅とは ●環境共生住宅とは ●家づくりの素材 ・ 木のこと ・ 漆喰 土 珪藻土 ・家の瓦 ・引き戸や障子 ●家づくりの方法 ・木造の技 ・左官 ・建具 ・耐震、強度 ・基礎、地盤 ・断熱 ・暑さ寒さ ●注文住宅 家づくりの方法 ●古い家,建築 家づくりの歴史 ●自然回帰の家 家づくりの実際 ●エコな家作り ●自立循環型住宅 家づくりの科学 ★夢の我が家です ●我が家のリフォーム ●本 家づくりの現場から * 私の古典 * 建築の本 *家作りの本 *小説、文学、歌、詩 *思想、哲学 * 歴史 *自己啓発 *ビジネス書 ●お酒・食べ物 ●チャングムの誓い ●写真 ●兵法とリーダー ●生き方や仕事の仕方 Yahooメルマガ ●森の診療所・森のカフェ ニュース ブログについて ブログ内検索 マグマグ マグマグ_本 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 音楽
最近のコメント