なかのひと


GoogleAnalytics


2015年5月23日 (土)

障子のある家のお引渡しです

_df11967150517_f25mm_f11_180_iso8_2次の月曜日にお引渡しをします。
この家の和室です。
襖にするか障子にするか最後まで決まりませんでした。
結局、障子なりました。
照明もギリギリのところで決定し現場に納まりました。
 
 
 

続きを読む "障子のある家のお引渡しです" »

2011年11月 7日 (月)

一度は開け閉めする引き戸を好きなようにつくってしまいました。これも注文住宅の我が家だからできることです。

P1060291_111107_3玄関の引き戸は外から開けて
そして家の中に入ります。
次は引き戸を閉めて鍵をかけます。
必ず一度は目にするところです。
だから思い切り我が儘なことをしたっていいと思います。

続きを読む "一度は開け閉めする引き戸を好きなようにつくってしまいました。これも注文住宅の我が家だからできることです。" »

2011年11月 6日 (日)

家の有り様は生活の仕方なのかもしれません。だから夢の我が家の生活と家のことを紹介していこうと思います。今日は玄関の引き戸です。

P1060282_111106もう11月でここのところブログの更新ができていませんでした。新居を作るにあたりほとんどのことをやり尽くしたからかなと思ったりしています。それにつけても家の有り様は生活の仕方なのかもしれません。

続きを読む "家の有り様は生活の仕方なのかもしれません。だから夢の我が家の生活と家のことを紹介していこうと思います。今日は玄関の引き戸です。" »

2011年7月11日 (月)

建具にいろんな役割も要求してます。とっても我が儘です。これを手作りで実現しています。

_man0591_110709夢の我が家では木製建具をつり込み中です。
既製品を持ってくるだけではありません。
いろんな建具を作り、その都度つり込んでいます。
だからいろんな工夫ができます。

続きを読む "建具にいろんな役割も要求してます。とっても我が儘です。これを手作りで実現しています。" »

2011年6月18日 (土)

木製の建具は手作りです。注文住宅の醍醐味だと思います。

_man0153_110616夢の我が家はもちろんですが自然回帰の家の建具は建具職人の手作りです。
すごく大事なことだと思うので頑固に手作りしてます。

続きを読む "木製の建具は手作りです。注文住宅の醍醐味だと思います。" »

2011年6月17日 (金)

出来上がって我が家に行くのを待っている障子です。こんな風に間近に見れのも注文住宅ならではです。

_min0086_110616夢の我が家では木製建具を急ピッチで制作中です。建具は木製で手作りです。今のところ障子が4枚ほど出来上がり建て込むのを待っています。

続きを読む "出来上がって我が家に行くのを待っている障子です。こんな風に間近に見れのも注文住宅ならではです。" »

2011年6月16日 (木)

家づくり作業中の現場へ行くと大変におもしろい。

_min0088_110616代休がとれましたので
夢の我が家の現場に入り浸りです。
朝のうちは工事中の現場に、
午後は建具屋さんの作業場へお邪魔です。

続きを読む "家づくり作業中の現場へ行くと大変におもしろい。" »

2011年5月30日 (月)

家づくりの現場は職人の息の合ってる芸事のようで、そして互いのプライドをかけたピリピリな緊張です。

_min8881_110530早朝から施主である妻を連れて夢の我が家の現場で木製建具の打合せです。建具職人と話をして建具のデザインを決定するためです。その後、製作する建具の寸法を測りました。

続きを読む "家づくりの現場は職人の息の合ってる芸事のようで、そして互いのプライドをかけたピリピリな緊張です。" »

2010年11月20日 (土)

障子を工夫して楽しみましょう。

_min5634_101111自然回帰の家ではこんな障子が良く建て込んであります。理由はきちんとあります。この障子は荒間といわれています。

続きを読む "障子を工夫して楽しみましょう。" »

2010年11月19日 (金)

格子から漏れる光が素敵な引き戸です。

_min5692_101111自然回帰の家、建具の紹介です。
格子戸です。
桧の框と格子、ガラスは防犯フィルムを挟み込んだすりガラスです。
特段に奇抜ではありません。でも、素敵でしょ。

続きを読む "格子から漏れる光が素敵な引き戸です。" »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック