なかのひと


GoogleAnalytics


2011年6月16日 (木)

家づくり作業中の現場へ行くと大変におもしろい。

_min0088_110616代休がとれましたので
夢の我が家の現場に入り浸りです。
朝のうちは工事中の現場に、
午後は建具屋さんの作業場へお邪魔です。

続きを読む "家づくり作業中の現場へ行くと大変におもしろい。" »

2011年5月31日 (火)

心意気が伝わってくる気持ちのいっぱいつまった家を建築してると思えて、とてもとても幸せです。

_min8983_110530先日、夢の我が家に行ったときに大工さんの仕事にいたく感心しました。少々遅れていますが感動が冷めぬうちにブログアップします。居間にある重たい本をの乗せる吊り棚をつくっている光景です。

続きを読む "心意気が伝わってくる気持ちのいっぱいつまった家を建築してると思えて、とてもとても幸せです。" »

2011年5月30日 (月)

家づくりの現場は職人の息の合ってる芸事のようで、そして互いのプライドをかけたピリピリな緊張です。

_min8881_110530早朝から施主である妻を連れて夢の我が家の現場で木製建具の打合せです。建具職人と話をして建具のデザインを決定するためです。その後、製作する建具の寸法を測りました。

続きを読む "家づくりの現場は職人の息の合ってる芸事のようで、そして互いのプライドをかけたピリピリな緊張です。" »

2011年4月18日 (月)

良い家をつくるには施工力がどうしても必要です。

_min7632_110417_1これは夢の我が家のトップ部分の窓です。ここはひとしきり考えて決めた箇所です。なぜこんな窓があるのかというと、

続きを読む "良い家をつくるには施工力がどうしても必要です。" »

2011年1月26日 (水)

ひとあしお先に上棟での餅まきイベントのお知らせです。

001夢の我が家は2月19日に上棟の予定です。そのときに餅まきをと思い準備中です。今日は餅まきの案内チラシをスタッフがつくってくれたのでひとあしお先にご案内です。

続きを読む "ひとあしお先に上棟での餅まきイベントのお知らせです。" »

2010年2月19日 (金)

「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと地域主義住宅」朝霞で大工さん工事の真っ最中です。

_min2197朝霞で建築中の「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと地域主義住宅」は大工さん工事の真っ最中です。

続きを読む "「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと地域主義住宅」朝霞で大工さん工事の真っ最中です。" »

2009年12月26日 (土)

監督W氏、とび職だいかつやく!今日は遣り方です。

_min1003_3052今日は工事の一番最初の遣り方ですので、監督W氏が大活躍です。私は遠目でみていてこんなふうに写真を撮ってるしかありません。

続きを読む "監督W氏、とび職だいかつやく!今日は遣り方です。" »

2009年11月 9日 (月)

遣り方(やりかた)を行い家づくりがスタートしました。

_sna0770_2868_2今日は「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと地域主義住宅」2棟目の遣り方(やりかた)です。左は水貫の位置を出しているところです。水貫は水平をとる横に引き渡す板材のことです。

続きを読む "遣り方(やりかた)を行い家づくりがスタートしました。" »

2009年10月16日 (金)

「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと・地域主義住宅」Y様邸は屋根を工事中です。

_man0560_2705「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと・地域主義住宅」Y様邸が上棟したのは、月曜日でした。
今日は金曜日、屋根の工事をしています。
現場に行って来ました。
大工さん!ありがとうございます。

続きを読む "「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと・地域主義住宅」Y様邸は屋根を工事中です。" »

2009年9月15日 (火)

手でつくりきる職人や大工の気持ちにはかないませんね。

昨日と今日と大工さんと打合せをする機会がありました。
現場での話です。お客さんから「根太掛けを釘で打ってその上に根太を置いてるけど大丈夫なの?」との質問がありました。私は試みました。大工さんが説明をしたらお客さんは大納得です。

続きを読む "手でつくりきる職人や大工の気持ちにはかないませんね。" »

より以前の記事一覧

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック