新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!
自然回帰の家<千葉工務店>のおひざ元
越谷市で朝から地鎮祭でした。
今日は連日の猛暑に比べると
涼しい日でした。
しかも、風も吹き猛暑の夏とは思えない中での地鎮祭でした。
そうです。自然の風は気持ちよい。
これを家づくりに生かさないわけにはいきません!
新築する家の風通しはとても良くなる!
そう確信しました。
今日だけの風向きでやすやすと判断できる?
事前に風向きがわかれば良いですね。
では、越谷の風の向きは?
実は簡単に調べることができます。
IBECのホームページ
自立循環型住宅、気象情報のページで調べることができます。
その風向きが下の図です。
このようなレーダーチャートで風向きをつかむことができます。
オレンジの線 7月
赤 8月
紫 9月
の風を示しています。
左のレーダーチャートが起きている時間 (朝7時から夜10時まで)
右は 寝ている時間 (夜11時から朝6時まで)
この図から
越谷では、南から東にかけて、
夜も昼も同じ方向から
平均的に風が吹いていることがわかります。
すると
窓の位置を決めることができるし
風の通り道を考えた家の配置と向きを決めることができます。
寝ているときに風向きが変わる地域もあるし
起きている時間には東からほとんど風のない地域もありますので
事前に調べることが大切です。
さらに
今日の家の敷地は東側が水路と道路
南には大きな庭を確保する予定です。
南~東の風が昼も夜も吹いてくる建築地ですので
たくさんの風を利用できます。
パッシブデザインの一つを実践です。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
私のFacebook http://www.facebook.com/nagayoshi.tatsuro ← ここをクリック
私のFacebookは ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
« 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味 | トップページ | 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●自然回帰の家 家づくりの実際」カテゴリの記事
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
- 障子のある家のお引渡しです(2015.05.23)
「 ●自立循環型住宅 家づくりの科学」カテゴリの記事
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
- なんで家をつくるのでしょうか。セミナーのご案内です。(2012.02.14)
- てっぺんの窓とシーリングファンだけで空気をガンガン外に出している我が家です。(2011.10.17)
「 ●パッシブデザインとは」カテゴリの記事
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
- 障子のある家のお引渡しです(2015.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味 | トップページ | 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。 »
コメント