なかのひと


GoogleAnalytics


« 強い家、心地良い家ってなんだろう | トップページ | 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。 »

2014年11月16日 (日)

『永遠のディーバ』を読みました。


垣根涼介著『永遠のディーバ』を読んだ。身にしみみる一説。
 《自分はどうありたいのか。
  何を表したいのか。
  何を、どう伝えたいのか。

  それを真摯に見極め、追求していく気持ちの強さ。
  それこそが、才能なのだ。
  また、その気持ちが強ければ強いほど、
  培ってきたテクニックも凄みを増す。

  どんな状況になろうと、表現したい世界がある。
  伝えたい相手がいる。
  そして、その気持ちに忠実であり続けたい自分がいる。
  それがあるかぎり、彼女は永遠のディーバだ---。》

翻って我が身。
最近、表現を怠っている。
このブログを更新していないのがその証拠。
時間を作って書かなきゃ。
 
 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
私のFacebook http://www.facebook.com/nagayoshi.tatsuro ← ここをクリック
私のFacebookは ← ここをクリック
 
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

« 強い家、心地良い家ってなんだろう | トップページ | 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。 »

●本 家づくりの現場から」カテゴリの記事

  *小説、文学、歌、詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『永遠のディーバ』を読みました。:

« 強い家、心地良い家ってなんだろう | トップページ | 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック