なかのひと


GoogleAnalytics


« 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。 | トップページ | 障子・ガラリ戸・落葉樹で夏の日射しを遮る実験中の夢の我が家です。 »

2012年5月29日 (火)

夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。

_gou4589_100722家の中にいて気持ち良いときは、「室温」、「湿度」、「風」がちょうど良いとき時です。ということは何らかの方法で「室温」「湿度」「風」をコントロールすれば良いわけです。するとエネルギーを使います。このエネルギーを最小にするのが省エネです。もちろん室温、湿度、風以外の要因もあるとは思うけれど、ここではいったん考えません。

これから夏になるので
蒸し暑いときの心地よさとエネルギーについて書いていきます。

室温を快適とするには
夏の暑さを遮る必要があります。
家の中が暑くならないようにするには
 
 夏の日射しを遮る
 あったまった空気を速やかに外に出す
 外の温度が室内に伝わらないようにする
 室温が上がるとしてもエアコンで空気を冷やす
 
といったことが上げられます。
 
 
エアコンを強烈に使って家を冷やせば
工夫は必要ありません。
 
けれど、これは省エネではありません。
 
工夫だけでは足りず、どうしても冷やしたいときに
なるべく効率を上げるのは省エネと言えるでしょう。
これはでも、最後の手段としたいところです。
 
日射しは屋根は壁や床にあたると
温度を高めます。
だから日射しを遮ることが必要になります。
ここで工夫が登場です。
 
熱い空気を外に出すことも工夫します。
 
そんな工夫のあれこれは明日から。
 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

« 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。 | トップページ | 障子・ガラリ戸・落葉樹で夏の日射しを遮る実験中の夢の我が家です。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事

 ●家づくりの方法」カテゴリの記事

 ●エコな家作り」カテゴリの記事

  ・暑さ寒さ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。:

« 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。 | トップページ | 障子・ガラリ戸・落葉樹で夏の日射しを遮る実験中の夢の我が家です。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック