なかのひと


GoogleAnalytics


« 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。 | トップページ | 流れるような手さばきで壁を塗っています。さすがは職人です。 »

2011年6月 4日 (土)

大勢の職人の手でつくり上げる家に惚れ込んでいます。

_min9852_110604土曜日の朝はいつもの現場訪問です。
今週、水曜日から外壁の仕上げをしています。
家のつくりかたにはいろいろあるけれど、やはりこのように大勢の職人の手でつくり上げる家に惚れ込んでいます。

惚れ込んでいるから工務店で仕事をしてるんですけれども
それが我が家ともなると
その惚れ込み具合が倍増するんですね。

手作りですから既製品はほとんどありません。
カウンターに使う木もそのときそのときにオーダーします。
その結果、思うような材料が入らないときもあります。
それで材料取り替えを決断しました。
そうして取り替えたカウンターがこれです。

_min9794_110604
 
 
写真で上手く表現しきれていませんかな。
いやむしろ興奮して手ぶれしてるのかもしれません。
新しくした木は「ブナ」です。

壁を塗ってる様子はまた明日にでも。


おきてがみ

 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。 | トップページ | 流れるような手さばきで壁を塗っています。さすがは職人です。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

 ●家づくりの方法」カテゴリの記事

   ・左官」カテゴリの記事

 ★夢の我が家です」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大勢の職人の手でつくり上げる家に惚れ込んでいます。:

« 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。 | トップページ | 流れるような手さばきで壁を塗っています。さすがは職人です。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック