家づくりは女性の感性と男性の危険というか問題への突進性みたいなもの両方が必要です。
昨日のカウンター材の交換は
この作り付け家具の工事中の出来事です。
家具なんて後で置けばいいじゃないのという考えもあります。
けれど
自分にぴったしの家具がきちんと家の中に座って欲しいです。
手作りですから
図面を見て判断して作り始めます。
家具のように実物を見て買うものではありません。
また
材料がそのときに手にいるかも不明です。
特に今回の震災の時のようなこともあります。
季節によっても製材できるときとできないときとあります。
工業製品とは違った入手のいきさつですね。
こんなことで
今回は一部の家具材の中で取り替える必要が生まれました。
これを
手作りの木の家の弱点と見るか
むしろ、こんな事件を乗り越える楽しさと感じるか
大きな方向性が決まると思います。
楽しさと感じることができるときに
家をつくることに身を投げ出せます。
手作りで木の家をつくることの
スピリッツに触れられると思います。
家づくりではいろんなことが起こります。
ただ、このカウンター交換事件のことを妻が直接に対処していたら
おそらくはパニックになっていたように思います。
妻は素人ですし、
大げさに言うと危機に対処する女性的な反応をしたはずです。
未知のシーンへ投げ出されてパニックになるかと思います。
こんな時は亭主の出番かなと思います。
実際の工事においても
問題が起きたらご主人に報告をするし
ご主人からクレームの電話があったりします。
家づくりでは
女性の感性が必要ですし
男性の危険というか問題への突進性みたいなもの
両方が必要です。
この理由からも本能的に家をつくるのかもしれません。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。 | トップページ | なんか疲れているのでしょうか。写真くらいは撮ってきてててもいいのに忘れてしまうなんて。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
「 ★夢の我が家です」カテゴリの記事
- 今朝の室内温度は20.8℃、外気温は5.9℃でした。(2013.12.01)
- 日中無暖房の帰宅時の室温は24.6℃でした。(2013.11.30)
- 床から高いところにある窓を開け閉めできれば涼しく暮らせます(2012.07.11)
- 節電の夏。風の出口を立体的に考えれば、いいこといっぱいです。(2012.07.04)
- 夏の暑さを家の中に入れないためには屋根の断熱は欠かせません。(2012.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。 | トップページ | なんか疲れているのでしょうか。写真くらいは撮ってきてててもいいのに忘れてしまうなんて。 »
コメント