熱く熱く家をつくりますが、その裏側では地味なことを冷静にああでもないこうでもないと突っついているシーンもあります。それでもやっぱり家づくりでは熱い夢を形にしたいものです。
家は夢づくりの場所ですから我が儘は達成しなくてはなりません。けれども家は技術や知識そして人の技の集積ですから、当然ながら仕事の手順を追い、ことを成すための理があります。我が儘だけではなんともなりません。
けれど
我が儘っていいましたけど
なんか熱いものって必要です。
熱いものから発して何とかしようっていう工夫や努力が
生まれるのかもしれないです。
だから毎日のように面倒くさい計算やら作業を繰り返すわけです。
熱く熱く家をつくりますが
その裏側では地味なことを冷静に
ああでもないこうでもないと突っついているシーンもあります。
それでもやっぱり
家づくりでは熱い夢を形にしたいものです。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 子供っぽいのかもしれないけれども、理屈抜きで好きなことを曲げないのも家づくりの楽しさなんだろうと思います。 | トップページ | 少ないエネルギーで暖かい家、家の最低の条件だと思います。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 熱く熱く家をつくりますが、その裏側では地味なことを冷静にああでもないこうでもないと突っついているシーンもあります。それでもやっぱり家づくりでは熱い夢を形にしたいものです。:
« 子供っぽいのかもしれないけれども、理屈抜きで好きなことを曲げないのも家づくりの楽しさなんだろうと思います。 | トップページ | 少ないエネルギーで暖かい家、家の最低の条件だと思います。 »
コメント