賑やかに餅まきです。家づくりって楽しいです。
棟札を供え
隅に餅を飾り
餅や駄菓子を棟に上げて準備です。
2時が餅まきの開始ですので
しばしの待機です。
そうこうするうちに
だんだんと集まって来られます。
待機する棟梁の後ろ姿、かっこいいですね。
餅まきを待機しながら上を見上げる私と女房殿。
こんなに大勢の方が来られるとは
そしていよいよ餅まきです。
餅まきをする勇姿?
こうして賑やかに餅まきを終え
なんとも満足げな女房殿。
餅まきの後は食事を用意しました。
この食事、私たちでは用意しきれなかったので
千葉工務店のスタッフの皆さんに手伝ってもらいました。
なんと豚汁をつくってくれました。
美味しかったです。
みんなありがとう。
そしてそして
職人さんや近隣の方からこんなにたくさん御祝いをいただきました。
餅まきにご参加していただいた皆様ありがとうございます。
家づくりは多くの方に支えられてなされるものだと
あらためて実感しました。
家づくりって楽しいです。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 餅まき直前、先ずは家のお清めです。じんわりと実感があり記憶に残ります。 | トップページ | 棟もあがって落ち着いてきたので、夢の我が家のコンセプトを聞いてください。 »
「 ★夢の我が家です」カテゴリの記事
- 今朝の室内温度は20.8℃、外気温は5.9℃でした。(2013.12.01)
- 日中無暖房の帰宅時の室温は24.6℃でした。(2013.11.30)
- 床から高いところにある窓を開け閉めできれば涼しく暮らせます(2012.07.11)
- 節電の夏。風の出口を立体的に考えれば、いいこといっぱいです。(2012.07.04)
- 夏の暑さを家の中に入れないためには屋根の断熱は欠かせません。(2012.06.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 餅まき直前、先ずは家のお清めです。じんわりと実感があり記憶に残ります。 | トップページ | 棟もあがって落ち着いてきたので、夢の我が家のコンセプトを聞いてください。 »
仕事柄、上棟式の経験はなんどかあります。
しかし、ここまで賑やかで盛大な上棟式はあまり経験がありません。
お二人をはじめ、皆さんの表情が本当にはればれとしていて、見ているこちらも心が洗われるようです。
細かい仕様や納まり、予算のことで頭を悩ますことが多い家づくりですが、本質としてはこういう楽しく清々しいことなのだ、と思い起こさせてくれました。
本当におめでとうございます。
投稿: w_yoshi@尾道 | 2011年2月24日 (木) 20時22分
w_yoshiさん ありがとうございます。
なんとか上棟したって感じです。
今は屋根の工事中です。
毎日のように現場に行きたいのですが、そうもいかず、真夜中に懐中電灯を照らして注意して進捗状況を見ています。
それでも楽しいです。
投稿: tatsuro | 2011年2月25日 (金) 22時16分
おめでとうございます~。
楽しそうなもちまきですね~。
我が家も続いて家作りをがむばります~。
投稿: にゃんにゃん太郎 | 2011年3月 5日 (土) 22時36分
にゃんにゃん太郎さん コメントありがとうございます。
家づくりって、なんといっても楽しくてワクワクです。
一気にエネルギーを使っちゃうので大変だけれどもやっぱり家づくりを楽しんでくださいませ。
投稿: tatsuro | 2011年3月 6日 (日) 20時39分