長期優良住宅の認定がおりました。ガッツポーズで、もうもう嬉しくって、妻も喜んでいるところです。
きょう夢の我が家の「長期優良住宅認定通知書」が足立区役所から交付されました。夢の一つが実現です。まだ設計段階のところですがね。でもガッツポーズで、もうもう嬉しくって、妻も喜んでいるところです。
長期優良住宅は長持ちする良い家のことです。
そんな家の条件は
1 断熱性能が優れており省エネを実現できる家
2 90年くらいの耐久性がある家
3 耐震性が通常より1.25倍の家
4 長年にわたり生活を支えられるように、
年を経て後に改造ができる家
5 設備の配管がメンテナンスできる家
6 工事中の経過が記録されている家
7 竣工後も作り手が面倒をみる家
の七つです。
これで一応は優れた性能を得たことになります。
さらなる性能アップが次の夢です。
これでも足らず、雰囲気とか、機能とかの夢もあります。
ぜいたくですかね。
夢見る我が家の完成まで踏ん張れっ!との毎日です。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« ゆらりゆらりと燃えている薪ストーブの火はあったかいです。 | トップページ | 月曜から地盤改良、年が明けたら基礎の工事が始まります。だから基礎の検討に念をいれています。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●長期優良住宅とは」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。(2015.05.02)
- 夢を育てながら地道な作業によって性能を約束したい、こんな気持ちで長期優良住宅の認定作業をしていた今回の夏休みでした。(2011.08.18)
- 長期優良住宅の認定申請を3件同時にやっています。一心不乱という感じです。(2011.03.09)
「 ★夢の我が家です」カテゴリの記事
- 今朝の室内温度は20.8℃、外気温は5.9℃でした。(2013.12.01)
- 日中無暖房の帰宅時の室温は24.6℃でした。(2013.11.30)
- 床から高いところにある窓を開け閉めできれば涼しく暮らせます(2012.07.11)
- 節電の夏。風の出口を立体的に考えれば、いいこといっぱいです。(2012.07.04)
- 夏の暑さを家の中に入れないためには屋根の断熱は欠かせません。(2012.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« ゆらりゆらりと燃えている薪ストーブの火はあったかいです。 | トップページ | 月曜から地盤改良、年が明けたら基礎の工事が始まります。だから基礎の検討に念をいれています。 »
コメント