暮らしをかたちにするのが家づくりだと思います。
近くの山で薪を調達し
前庭では野菜を育て
ゆっくりと暮らしていきたい
こんな暮らしが現実になっていました。
家という場所はどうしても必要です。
どんな家かというのも大切なことです。
それより大事なのは
暮らしをかたちを思い描くことだと感じます。
佐倉市のお宅では
暮らしをつくるお手伝いができたかなと思っています。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 一年点検でお邪魔したお宅では薪割りが生活の一部になっていました。 | トップページ | 東北へ出張し先ほど帰宅しました。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 周りにあんまり振る舞わされずにいこう!と、おもった夢の我が家です。見学会は7月30 ・31日です。(2011.07.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/167658/49944148
この記事へのトラックバック一覧です: 暮らしをかたちにするのが家づくりだと思います。:
« 一年点検でお邪魔したお宅では薪割りが生活の一部になっていました。 | トップページ | 東北へ出張し先ほど帰宅しました。 »
コメント