家づくりは意志決定です。
家づくりとなると、どうしても工事費の話となります。全ての夢を叶えようとすると予想以上に工事費がかさんでくるようです。どうしたらいいのでしょうと、堂々巡りになるときもあります。そんなときは
どうしたらいいでしょうか。
決断だと思います。
意志を決定するときの筋道が極めて大事に思います。
家づくりの、そもそもの目的に帰ってきますね。
いろんな目的があります。
この目的は、
誰が決めるのではありません。
自分で決めることです。
作り手としては、
そのための判断材料をそろえること、
専門的な知識に基づく助言、
をすることになります。
だって
家はそこに住まわれる方のためのものです。
それしかありません。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« いい家ってなんだろう。 | トップページ | 「自然回帰の家」モデルハウスがオープンしました。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント