なかのひと


GoogleAnalytics


« アルミ製サッシュの内側に障子を建てると断熱性を強化できます。 | トップページ | 断熱の良い家が夏に暖まってしまったら。。。。 »

2010年4月12日 (月)

Q値は寒い日を基準にしてのお話です。

_min3089今日は春なのに寒いですね。長期優良住宅の条件であるQ値が2.7以下というのは『省エネルギー法』で定められています。省エネのための断熱性がQ値です。寒いときの暖房エネルギーを少なくして、省エネを達成するための断熱性をQ値で表そうとしています。

暖房するときは外気が5度だったら室温は20度で暖かく感じます。
このときの温度差は15度です。

暑い日の外気が30度のときに室温が27度でも涼しく感じます。
このときの温度差は3度ですね。

暖房するのは15度の温度差をつけるためで
冷房をするのは3度の温度差のためです。

温度差がいっぱいある方がたくさんのエネルギーが必要です。
たやすく暖かくできるようにしたら
省エネルギーになりますね。

このことから
Q値2.7というのは暖房のときの断熱性のことです。
だから断熱性を良くすれするほど暖房の効率は高くなります。

では
夏の暑い日はどうなるでしょうか。

これは、また明日。


おきてがみ

 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« アルミ製サッシュの内側に障子を建てると断熱性を強化できます。 | トップページ | 断熱の良い家が夏に暖まってしまったら。。。。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

 ●家づくりの方法」カテゴリの記事

   ・断熱」カテゴリの記事

 ●長期優良住宅とは」カテゴリの記事

コメント

暑い日はどうなるんでしょう~?
続きが気になります・・・

断熱ということは、暑い日は外からの熱を遮断するという方向になるんでしょうか・・・難しい(@_@)

コメントありがとうございます。
少しずつ書いていきますのでお楽しみくださいませ。

記事、じっくり見ました。お邪魔しましたm(_ _)m

ミサミサさん
ご訪問ありがとうございます。
最近ブログの更新が滞っていますので再開します。
そのときはまたお読み下さいませ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Q値は寒い日を基準にしてのお話です。:

« アルミ製サッシュの内側に障子を建てると断熱性を強化できます。 | トップページ | 断熱の良い家が夏に暖まってしまったら。。。。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック