なかのひと


GoogleAnalytics


« 長期優良住宅を設計するにはどうしたらいいでしょうか。 | トップページ | 本日、南浦和で上棟です。 »

2010年3月30日 (火)

栗原村の家では、このように屋根を工事中です。

_min2771上棟したばかりの栗原村の家では、このように屋根を工事中です。この家も長期優良住宅です。さて、断熱性、耐震性、耐久性を評価することが長期優良住宅の一歩です。

今日はその前に施工中の様子を紹介しています。
これは屋根の上を工事を下から見ています。
そうですね、化粧の垂木です。

_min2774

こんな施工力も長期優良住宅には必要です。
そして
設計力も必要です。
この続きも書いていきますのでおつきあいくださいませ。


おきてがみ

 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« 長期優良住宅を設計するにはどうしたらいいでしょうか。 | トップページ | 本日、南浦和で上棟です。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

 ●自然回帰の家 家づくりの実際」カテゴリの記事

☆自然回帰の家•モデルハウス☆」カテゴリの記事

 ●長期優良住宅とは」カテゴリの記事

コメント

久しぶりに覗きに来ました。応援ポチっとです。

見てるだけで、嬉しくなるのはどうしてでしょう?

ゆっきーさん コメントありがとうございます。
さいきん更新が不定期ですが頑張りますのでよろしくです。

カズミさん こんばんは
自然な気持ちで家を思ってつくってるからだと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗原村の家では、このように屋根を工事中です。:

« 長期優良住宅を設計するにはどうしたらいいでしょうか。 | トップページ | 本日、南浦和で上棟です。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック