なかのひと


GoogleAnalytics


« 新たな家が着工です。建築中の借家は入居者が決まっています。 | トップページ | 「ただつくっちゃえばいい」とは違う私たちの家づくりです。 »

2010年3月 4日 (木)

失敗してつらいときもあるけれど、やっぱり家づくりをしたいです。

なんで家をつくってるのかというと、いろいろとつらいこともいっぱいあったりするのですね、けれど、やっぱり楽しいからです。まあ自分のことだけを考えるのならつらい仕事です。でも、人のためにとかチームでとか、町とか未来とかを考えたらすごく楽しくなります。なりませんか。

過去に行った家づくりでやり残しがあったり
判断を誤って、数年後に問題があらわれてきたりします。
こんな時がもっとも苦しいですね。
でもここは、真剣に考えて解決をしながら前に進もうと思います。

それでも
家をつくりたいのです。
家づくりの周りにいたいと思います。

きっと
好みや勉強したことなんかを実現できて
そして実現できたら、喜んでもらえるからだと思います。
「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと地域主義住宅」の一棟目が
認定を得たときに
その家のお客様が
「おめでとうございます」
と言われたときには、すごく感激しました。
普通なら「ありがとうございます」でしょうけれど。

こんな家づくりの道を行きたいです。


おきてがみ

 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« 新たな家が着工です。建築中の借家は入居者が決まっています。 | トップページ | 「ただつくっちゃえばいい」とは違う私たちの家づくりです。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事

●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 新たな家が着工です。建築中の借家は入居者が決まっています。 | トップページ | 「ただつくっちゃえばいい」とは違う私たちの家づくりです。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック