1000記事達成!今日は単純にお気楽に喜んでます。
ありがとうございます。このブログを始めてからもうじき4年、約1400日です。ようやっと記事が1000に達しました。「たつろうの幸せ日記」を見ていただきありがとうございます。
嬉しいなっ!です。祝杯をあげよう!
これもブログに訪問いただいてる方がいるから、
それと家づくりを楽しみたいからです。
楽しんでるときは、一人で家づくりをしてるんじゃないと思えるときです。
その家づくりの楽しみをお伝えしたいから、夜ごとごそごそと書いてます。
さいきん、つらいときもあるけれど、それはそれは楽しいのです。
今度は、試練が向かってくるはずです。
でも、立ちむかって家づくりの幸せを感じながら分かち合えたら
とんでもなく幸せです。
今日は単純に喜んで祝杯をあげてお気楽にぃ〜っとします。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 夢の家を守る屋根ですから、いい加減にはできません。 | トップページ | 毎日の行動をチェックして明日へ突っ走ろうと思います。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「ブログについて」カテゴリの記事
- 1000記事達成!今日は単純にお気楽に喜んでます。(2009.11.07)
- ずうっと続く「たつろうの幸せ日記」家づくりブログには理由があります。(2009.04.26)
- ピカソの「ドラ・マールの肖像」を観て余計なものをはぎ取ろうと思い立ちました。(2008.10.19)
- 家作りはチームですることだから思いは巡ります(2008.10.11)
- 次は1000記事・1000アクセスを目指し夢を叶えるのだ(2008.09.19)
「 ●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事
- 日々の地味なことの継続が家に命を吹き込むものと信じています。(2011.06.07)
- 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。(2011.06.03)
- 夢と義務と楽しみと一機に解決しちゃうのが仕事だと思います。(2010.12.19)
- だんだんと出来上がっていく家に立ち会えるのはとっても嬉しいです。(2010.11.10)
- 気にいった写真はなんの目的もないのかもしれません。家づくりもこうなのかもしれません。(2010.10.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夢の家を守る屋根ですから、いい加減にはできません。 | トップページ | 毎日の行動をチェックして明日へ突っ走ろうと思います。 »
1000記事達成おめでとうございます。よくこんなに書けるなあといつも感心しています。
投稿: toki | 2009年11月 8日 (日) 16時34分
tokiさん こんばんは
見ていただいてるのですね。ありがとうございます。
ふと思いついたことを書き連ねてるだけです。
まあなんとかって感じで続いてます。
投稿: tatsuro | 2009年11月 8日 (日) 21時19分