ここは一発!勇気を出そうと思います。
家を作り始める前の準備の時に「まあこれくらいでいいや」「今はこの程度にして後でやればいいや」などと考えてしまうと、後々大変なことがおこります。こんな時は思い切って立ち止まり問題をクリアにするべきです。
進んでいるものを止めるのは勇気がいります。
この辺で手を打てば、今は楽になるなというのを振り切って
ごまかしは止めようというのも勇気がいります。
間違いをすなおに認めて、正しい方に向き直るのも勇気がいります。
でも、ここは一発!勇気を出そうと思います。
《義を見て為さざるは勇なきなり。》
(当然着手すべきときにひっこんでいるのは卑怯者だ。)
宮崎市定『現代語訳・論語』為政第二P35より
ですよね。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 家の幸せとはなんでしょうか。わからないけれど、もう少し上を見て行いたいと思います。 | トップページ | 「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと・地域主義住宅」Y様邸は屋根を工事中です。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●本 家づくりの現場から」カテゴリの記事
- 『永遠のディーバ』を読みました。(2014.11.16)
- 家とか建築をつくることへの憧れは『古寺巡礼』との出会いから始まりました。(2012.05.20)
- 寝床に本を持ち込んで楽しみたい北方謙三著『史記』です。(2011.08.22)
- 歴史的な木造建築は美しいけれど実は弱点もあります。(2011.06.29)
- 最強の木造住宅をつくる『建築知識ビルダ-ズ No.05』です。(2011.06.27)
「 ●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事
- 日々の地味なことの継続が家に命を吹き込むものと信じています。(2011.06.07)
- 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。(2011.06.03)
- 夢と義務と楽しみと一機に解決しちゃうのが仕事だと思います。(2010.12.19)
- だんだんと出来上がっていく家に立ち会えるのはとっても嬉しいです。(2010.11.10)
- 気にいった写真はなんの目的もないのかもしれません。家づくりもこうなのかもしれません。(2010.10.29)
「 *思想、哲学」カテゴリの記事
- 『史記列伝』の現代語訳を布団の中で読めて幸せです。これも家づくりで大切にしたいことです。(2011.01.21)
- 「前ばかり向いて歩かずに、ときには立ち止まり後ずさりして」と思って軽くなったお休みです。(2010.02.01)
- 腕もよく頭の良いものほど基本を忘れずにいるもののようです。(2009.12.13)
- 『西郷南州遺訓』を読み行動挑戦に発奮します。(2009.10.30)
- ここは一発!勇気を出そうと思います。(2009.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 家の幸せとはなんでしょうか。わからないけれど、もう少し上を見て行いたいと思います。 | トップページ | 「長期優良住宅先導的モデル・チルチンびと・地域主義住宅」Y様邸は屋根を工事中です。 »
コメント