「長期優良住宅」の申請で経験を生かすことができ嬉しいです。
これから工事を進める家の確認申請がOKになったと、確認の検査機関からFAXをもらいました。そこで午前中に受け取りにでかけました。そうしましたら、お休みでした。午後には長期優良住宅についてのFAXが届きます。
また、やってしまいました。
水曜日が定休日だったのでした。
午後には「長期優良住宅」の技術審査機関からFAXです。
長期優良住宅としての性能を有しているか、審査しているところからです。
書類や図面を調べて、不備とか性能を満たしているかについて
疑問とか明らかな間違いがあるので、回答をというFAXです。
長期優良住宅の1回目の申請よりは、そのFAXの内容は軽いものでした。
踏ん張った甲斐があるというものです。
以前の経験がきちんと生かされました。
嬉しいのですね。
こんな些細なことも感激してしまいます。
まあ、とうぜんなのかもしれませんが
当人は喜んでいます。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« おもろいねん?と問いかける人肌もあるように思います。 | トップページ | Q値μ値と難しいようですが伝統をも含む家づくりのためにあります。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●長期優良住宅とは」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。(2015.05.02)
- 夢を育てながら地道な作業によって性能を約束したい、こんな気持ちで長期優良住宅の認定作業をしていた今回の夏休みでした。(2011.08.18)
- 長期優良住宅の認定申請を3件同時にやっています。一心不乱という感じです。(2011.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« おもろいねん?と問いかける人肌もあるように思います。 | トップページ | Q値μ値と難しいようですが伝統をも含む家づくりのためにあります。 »
コメント