なかのひと


GoogleAnalytics


« センスだって磨ける。でもどうしたいかはっきりしていないと、なんにも見えないでしょう。 | トップページ | お休みしています。 »

2009年9月 5日 (土)

矛盾することがらを一気に解決する勘で家づくりに没頭です。

午前中に「長期優良住宅 チルチンびと・地域主義住宅」でつくっていく家の構造チェックです。お二方の家をチェックしました。終えてから今度は改正省エネ法の解説書をひっくり返し、断熱による壁や屋根で結露しないかどうか調べました。快適で長持ちして地震に強い家を模索する日々です。

快適な家に近づけるには、まずは断熱性能を強化します。
断熱のことだけを考えたら快適ななるかというとそうでもありません。
さらには断熱を強化すると耐久性を損ねる可能性が出てきます。
この可能性を消す作業が壁や屋根で結露しないかの検討です。

これと同じように地震に強くしようとするなら
数字の上で頑丈にするならば
筋交いをたくさん入れて窓を小さくしたら簡単です。
でも、そうはいきません。
地震に強いけれど住みにくく不快なんてナンセンスですね。

快適で長持ちして地震に強い家、どれも一緒に解決しなくてはなりません。
難しくハードルは高いです。
でも、その気になればできます。
それと慣れみたいな、職務の上での勘をとぎすませばできます。
というより自信が揺らがないように
家づくりにひたりきってるという感じです。


おきてがみ

 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。

« センスだって磨ける。でもどうしたいかはっきりしていないと、なんにも見えないでしょう。 | トップページ | お休みしています。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 矛盾することがらを一気に解決する勘で家づくりに没頭です。:

« センスだって磨ける。でもどうしたいかはっきりしていないと、なんにも見えないでしょう。 | トップページ | お休みしています。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック