家づくりは、お気楽に丹念に進んじゃえって感じなのでしょうか。
なかなかにたいへんな日々です。家づくりは一生に一度だし夢もたくさんあります。だからいろんな注文があります。どんな小さいことでも、お客さんにとっては大切なことです。「こんなもので」と単純に考えたことでも、お客さんにとっては、ないがしろに出来ないことだったりします。
ここは、先回りをして確認をしなくてはなりません。
何度も聞いたりするし、
そして「これくらいはいいかな」といったムニャ〜とするのはいけませんね。
頭ではわかっていても、思うようにはいかないのも、そうなんです。
このあたりは理屈では解明できない気がします。
でも、常に思っていないとお客さんの夢に近づくことは出来ません。
考えてもわからないし、
かといって忘れて去って軽くなると、これまた何もつかめません。
何を言いたいのやらですが、
お気楽に丹念に諦めずに足を進めるといったことかしらと思います。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« アジェのパリの写真を眺めます。 | トップページ | 家づくりの実務が小心さを吹き飛ばすのかしらと思ったりします。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事
- 日々の地味なことの継続が家に命を吹き込むものと信じています。(2011.06.07)
- 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。(2011.06.03)
- 夢と義務と楽しみと一機に解決しちゃうのが仕事だと思います。(2010.12.19)
- だんだんと出来上がっていく家に立ち会えるのはとっても嬉しいです。(2010.11.10)
- 気にいった写真はなんの目的もないのかもしれません。家づくりもこうなのかもしれません。(2010.10.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« アジェのパリの写真を眺めます。 | トップページ | 家づくりの実務が小心さを吹き飛ばすのかしらと思ったりします。 »
はじめまして。こんばんは。
「チルチンびと」に載っていた御社を見て以来のファンでして、
時々お邪魔しては、拝見しておりました。
初コメントです。
>どんな小さいことでも、お客さんにとっては大切なこと
>そして「これくらいはいいかな」といったムニャ〜とするのはいけませんね。
>でも、常に思っていないとお客さんの夢に近づくことは出来ません。
このへん、すご~く分かります。ホント同感です。
でも私も、日々お客様をお相手する中で、もしかしたら、
ついつい、この大切さを忘れているかもしれません。
相手にとって大切な事と、自分にとって大切な事、
必ずしも一致するとは限らないんですよね・・・
あらためて意識することができました。ありがとうございます。
またお邪魔します。
投稿: WAWAWA@ガーデンハーモニー | 2009年9月10日 (木) 22時09分
WAWAWA@ガーデンハーモニーさん こんばんは
コメントありがとうございます。
私なんかは理想と現実との間で右往左往です。
でも、がんばります。
投稿: tatsuro | 2009年9月10日 (木) 22時28分