なかのひと


GoogleAnalytics


« アジェのパリの写真を眺めます。 | トップページ | 家づくりの実務が小心さを吹き飛ばすのかしらと思ったりします。 »

2009年9月 8日 (火)

家づくりは、お気楽に丹念に進んじゃえって感じなのでしょうか。

なかなかにたいへんな日々です。家づくりは一生に一度だし夢もたくさんあります。だからいろんな注文があります。どんな小さいことでも、お客さんにとっては大切なことです。「こんなもので」と単純に考えたことでも、お客さんにとっては、ないがしろに出来ないことだったりします。

ここは、先回りをして確認をしなくてはなりません。
何度も聞いたりするし、
そして「これくらいはいいかな」といったムニャ〜とするのはいけませんね。
頭ではわかっていても、思うようにはいかないのも、そうなんです。

このあたりは理屈では解明できない気がします。
でも、常に思っていないとお客さんの夢に近づくことは出来ません。
考えてもわからないし、
かといって忘れて去って軽くなると、これまた何もつかめません。

何を言いたいのやらですが、
お気楽に丹念に諦めずに足を進めるといったことかしらと思います。


おきてがみ

 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。

« アジェのパリの写真を眺めます。 | トップページ | 家づくりの実務が小心さを吹き飛ばすのかしらと思ったりします。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。こんばんは。
「チルチンびと」に載っていた御社を見て以来のファンでして、
時々お邪魔しては、拝見しておりました。
初コメントです。


>どんな小さいことでも、お客さんにとっては大切なこと

>そして「これくらいはいいかな」といったムニャ〜とするのはいけませんね。

>でも、常に思っていないとお客さんの夢に近づくことは出来ません。

このへん、すご~く分かります。ホント同感です。
でも私も、日々お客様をお相手する中で、もしかしたら、
ついつい、この大切さを忘れているかもしれません。
相手にとって大切な事と、自分にとって大切な事、
必ずしも一致するとは限らないんですよね・・・
あらためて意識することができました。ありがとうございます。

またお邪魔します。

WAWAWA@ガーデンハーモニーさん こんばんは
コメントありがとうございます。
私なんかは理想と現実との間で右往左往です。
でも、がんばります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« アジェのパリの写真を眺めます。 | トップページ | 家づくりの実務が小心さを吹き飛ばすのかしらと思ったりします。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック