感激で人が喜んで、そして熟練の手で、家づくりは進みます。
きょう「長期優良住宅」の技術的審査の依頼書を認定機関に提出し受け付けてもらいました。そのあとすぐにスタッフに電話します。
そしたら電話の向こうで大騒ぎです。大騒ぎもありですよ。
スタッフが頑張ってくれて困難な仕事をまとめあげてくれましたからね。
「うけつけてもらったよ」と私。
電話の向こうで、千葉ギャルズが
「ねえ! 受け付けてもらったって きいて」
「おめでとうございます」
「。。。」
「受付だ、普通じゃないですか、おめでとうは早いね」
そうなんですね。
喜ぶのは少し早くて、認定をもらわなくてはことは決しません。
これから、さらに気を引き締めてあたらなくてはなりません。
でも、
スタッフの働きに感謝感激の一日です。
ところで
この認定申請は机上のことです。
こんな家はどうやってつくられているのでしょう。
会社の作業場からのスナップです。
なにか気づきませんか。
手がふくよかで、ツルツルですね。
大工育成塾でお預かりしている乙女大工です。
そしてこちらはベテランの腕です。
自然回帰の家のベテラン大工です。
こんな職人の手で家づくりは進みます。
それぞれの場面で、大騒ぎするような感動で
家づくりは進んでいきます。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 音楽をきいてエネルギー補給です。 | トップページ | 晴れて上棟!お客さんはワクワク。私といえばソワソワ・ワクワクです。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの方法」カテゴリの記事
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 障子のある家のお引渡しです(2015.05.23)
- 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。(2015.05.02)
- 強い家、心地良い家ってなんだろう(2014.08.31)
「 ・木造の技」カテゴリの記事
- 家づくり作業中の現場へ行くと大変におもしろい。(2011.06.16)
- 心意気が伝わってくる気持ちのいっぱいつまった家を建築してると思えて、とてもとても幸せです。(2011.05.31)
- 家づくりの現場は職人の息の合ってる芸事のようで、そして互いのプライドをかけたピリピリな緊張です。(2011.05.30)
- 良い家をつくるには施工力がどうしても必要です。(2011.04.18)
- ひとあしお先に上棟での餅まきイベントのお知らせです。(2011.01.26)
「 ●長期優良住宅とは」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。(2015.05.02)
- 夢を育てながら地道な作業によって性能を約束したい、こんな気持ちで長期優良住宅の認定作業をしていた今回の夏休みでした。(2011.08.18)
- 長期優良住宅の認定申請を3件同時にやっています。一心不乱という感じです。(2011.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 音楽をきいてエネルギー補給です。 | トップページ | 晴れて上棟!お客さんはワクワク。私といえばソワソワ・ワクワクです。 »
tatsuroさん こんにちは。
女性の大工さんもいらっしゃるんですね。
家づくりのしっかりした目標を持たれている
のでしょう。
体力面など大変と思いますが頑張ってほしいです♪
投稿: utatane | 2009年7月17日 (金) 16時43分
utataneさん こんばんは
そうなんです。時代も変わりました。
さいしょ女性と聞いてびっくりしました。
はやいところ一人前になってほしいです。
投稿: tatsuro | 2009年7月17日 (金) 20時06分