「長期優良住宅・チルチンびと地域主義住宅」でお願いします!で感謝感激です。家づくりは感動です。
自然回帰の家をつくってくださいと正式にご依頼をいただきました。これから図面をつくり、見積をし、工事請負契約へと進めてくださいとのご依頼です。しかも長期優良住宅の中でも先導的な「長期優良住宅・チルチンびと地域主義住宅」での家づくりのご提案を受けていただきました。ありがとうございます。感謝感激です。
長期優良住宅とは、「質のよい寿命の長い住宅」です。
そのためにクリアにするべき性能が決められています。
1 耐震性能が通常の1.25倍
2 経年変化による劣化を抑え、75〜90年に耐久性を持たせる
3 省エネルギーを達成する家の構造
4 設備の配管をメンテナンスできる構造とする
5 竣工後の維持管理について作り手側の体制を整える
が主なクリアにするべきことです。
簡単なようですが、実は困難かもしれません。
化学物質や合板などを使わない!というのが自然回帰の家の宣言です。
「長く残る家は自然の材料である。」
というのが自然回帰の家の変わらない立場です。
この姿勢が「長期優良住宅・チルチンびと地域主義住宅」です。
合板を使わず、化学物質を使わずに快適な寿命の長い家!
「長期優良住宅・チルチンびと地域主義住宅」です。
感動なのです。
理解していただけるお客さんがいらっしゃいます。
すんません舌足らずで表現できません。
感動は感動です。
感激は感激でなんとも言葉にできませんが
家づくりも心なのかもしれません。
盲目のピアニストが
ヴァン・クライバーン・ピアノコンテストで優勝するのと似てるかしら。
すいません。なんだか支離滅裂です。
感激して感謝の気持ちだけを表現したいだけです。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 越谷で見学会です。 | トップページ | 学習は人のためにというのが人の道です。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
「 ●長期優良住宅とは」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 地域型グリーン化事業の要領が公表されました。(2015.05.02)
- 夢を育てながら地道な作業によって性能を約束したい、こんな気持ちで長期優良住宅の認定作業をしていた今回の夏休みでした。(2011.08.18)
- 長期優良住宅の認定申請を3件同時にやっています。一心不乱という感じです。(2011.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
良かったですね(^-^)
本当に感激・感動・感謝したときは
言葉での表現が出来なくなるかも知れませんね!
状況・・伝わってますよ(^o^)v
投稿: 桧原 | 2009年6月 9日 (火) 18時49分
桧原さん こんばんは
感動は大事です。
素敵な経験をさせていただいています。
感謝ですね。
投稿: tatsuro | 2009年6月10日 (水) 21時05分