気分だけでも涼しくなりましょう。
今日もあついです。暑いといってもはじまりませんね。そういえば、キャンドルナイトの季節です。今年はまだやっていませんでした。今度の休みの日にゆっくりと楽しもうと思っています。
この時期の田舎の夜はと、思い出したりします。
今よりは涼しかったのような気がします。
《 渓川の水があまり美くしいので
僕はそれに口をつけて飲んだ
僕は顔をあげたときに
まるで渓の景色が変つて見えた 》
(岩波文庫『室生犀星詩集』P215より)
気分だけでも、涼しくなりましょうね。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 打合せの前で気がそぞろ。もう少し準備をしようかなと思います。 | トップページ | ムクの扉だけでも下駄箱の中がカラカラです。 »
「 ●本 家づくりの現場から」カテゴリの記事
- 机の上のワンショットでプロフィールを書いたことにします。(2009.05.12)
- 『永遠のディーバ』を読みました。(2014.11.16)
- 家とか建築をつくることへの憧れは『古寺巡礼』との出会いから始まりました。(2012.05.20)
- 寝床に本を持ち込んで楽しみたい北方謙三著『史記』です。(2011.08.22)
- 歴史的な木造建築は美しいけれど実は弱点もあります。(2011.06.29)
「 *小説、文学、歌、詩」カテゴリの記事
- 『永遠のディーバ』を読みました。(2014.11.16)
- 鎌ヶ谷で上棟。北方謙三『史記』を読み。建築知識の原稿をまとめました。(2010.06.21)
- 春のはずなのに寒いですね。(2010.02.17)
- 青春は美しいなんて思ったりしながら湯船で寝てしまいました。(2009.10.19)
- きょうは十五夜なんですね。(2009.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/167658/45461375
この記事へのトラックバック一覧です: 気分だけでも涼しくなりましょう。:
« 打合せの前で気がそぞろ。もう少し準備をしようかなと思います。 | トップページ | ムクの扉だけでも下駄箱の中がカラカラです。 »
コメント