なかのひと


GoogleAnalytics


« クラシック音楽を聞くためのB&Wが届きました。 | トップページ | 廻りからの突っ込みや質問攻めで楽しい家づくりの毎日です。 »

2009年6月16日 (火)

大工育成塾でお預かりしている彼女のデビュー作!桧の文机です。

P1030822大工育成塾でお預かりしている大工さんが、「テーブルができましたぁ~。見てください」と事務所へ。桧で作った文机です。彼女?のデビュー作です。専務の桧の文机です。

昼過ぎに大工育成塾の大工さん。実は女性です。
彼女が専務に文机ができたからと事務所に届けにきました。

P1030816

さっそく専務が品定めです。

P1030813

ところが。。。。

床に置いたら。。

カタカタ  します。

そして足を微調整です。

P1030822_2

めでたく大工さんデビュー作の文机が納められました。
 
 
そうしたら、あちこちで
「私のもつくって」
「わたしは棚をつくって」
と喝采でございました。
 

 
 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« クラシック音楽を聞くためのB&Wが届きました。 | トップページ | 廻りからの突っ込みや質問攻めで楽しい家づくりの毎日です。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

コメント

女性の方、緊張から喜びに変わった事でしょうね!
周りの方の暖かさが伝わるようです(^-^)

桧原さん こんにちは
彼女は今日も頑張っています。
私も負けずに頑張らなくては。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« クラシック音楽を聞くためのB&Wが届きました。 | トップページ | 廻りからの突っ込みや質問攻めで楽しい家づくりの毎日です。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック