「イモリの棲める家」も家づくりの終盤です。
この家は準防火地域といいまして気軽に木を使えない場所です。
薄っぺらい木を外に使うことで簡単に火をもらい
短時間に一気に燃え上がらないようにしなくてはなりません。
でも、工夫をすれば外部の軒を木で作ることができます。
それが下の写真です。
軒の天井を分厚い板で作っています。
厚さは3cmないといけません。
内部はこんな様子です。
自然回帰の家の定番である
棹縁天井、大黒柱があります。
あとは畳をいれ、建具を入れて完成です。
家づくりの終盤の様子です。
でも竣工まで気を抜けません。
この気を抜けない緊張も家づくりには必要です。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« お休みですが仕事です。 | トップページ | 種を蒔いて芽が出たら感謝しようかしらと思います。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●自然回帰の家 家づくりの実際」カテゴリの記事
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
- 障子のある家のお引渡しです(2015.05.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんわ。
σ( ̄∇ ̄;)ミィの家の中では“イモリ”を見たことはありませんが、“ヤモリ”は何度か見たことがあります(^^;;
このヤモリ=家守、その家を守ってくれるということで 家からは追い出したことはありません。
投稿: ユージ | 2009年4月14日 (火) 23時42分
ユージさん こんばんは
そうですヤモリは私も見た事あります。イモリは両生類ですから水の近くにいるようで、ちょうど家の近くに親水公園があります。その近くの漆喰の家の壁にイモリを見つけたのだそうです。それをみてイモリの住む家をご希望されたようです。
ヤモリも家守ですから大切ですよね。
投稿: tatsuro | 2009年4月15日 (水) 19時41分