島耕作になれって喝!をいれられました。
前回記事を書いてから一週間もたってしまいました。今日は書こうと思いデスクに座りました。でも何を書こうかしらん。今日同僚のK師と話をしていましたら「島耕作にならなくちゃだめっすよ!!」と渇をいれられました。確かにそのとおりです。家づくりは人がやりチームでやるものですから『島耕作』にならなくっちゃいけません。
島耕作でしょうやっぱり。そうですね。
私のメンターであるビルダーナースさんが書いている記事を読んできました。
その記事は→こちらです。
つまるところ自分が今後においてどうなりたいかです。
どのようなストーリーで家づくりをしたいかを強く思うかです。
ここに将来の私の島耕作化があるわけです。
家をつくろうとすると、底はどうしても技術の世界だし、技の連続です。
中には美意識を協調するようなデザインの世界もあります。
けれど、どうころんでも家は人が住み続けます。
人が作るんですね。
家をつくるにあたってはやっぱり人の生の力です。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 屋根を考えながらのんびりとすごす休日です。 | トップページ | 老境の建築家『伊東豊雄』に負けぬような輝きで家づくりを目指しハッピーといきたいです。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事
- 日々の地味なことの継続が家に命を吹き込むものと信じています。(2011.06.07)
- 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。(2011.06.03)
- 夢と義務と楽しみと一機に解決しちゃうのが仕事だと思います。(2010.12.19)
- だんだんと出来上がっていく家に立ち会えるのはとっても嬉しいです。(2010.11.10)
- 気にいった写真はなんの目的もないのかもしれません。家づくりもこうなのかもしれません。(2010.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 屋根を考えながらのんびりとすごす休日です。 | トップページ | 老境の建築家『伊東豊雄』に負けぬような輝きで家づくりを目指しハッピーといきたいです。 »
コメント