モルトケのような人物になりたいから、モルトケの書いたものを読んでいるのだと思います。
《優秀な頭脳ではなく、卓越した性格がより重きをなす。》
《強固な決心と簡明直截な構想を一貫して遂行することが、目標に到る最も確実な道である。》
(片岡鉄也編著『戦略論大系〈3〉モルトケ』P153より)
最近折に触れて目を落としているモルトケという軍人が書いたものです。
モルトケはドイツ参謀本部の参謀長を務め、
その後世界的に勇名を馳せた軍人です。
軍服を着て、軍事に関する行動をするから軍人とわかるだけのようです。
細身で小食、しかも無口です。
このモルトケからの命令書を受けた軍団長が
「真っ当な命令だ。けれどこの命令書を作成したモルトケとは誰かね。」
と言ったそうです。
風貌からも職責からも目立つような人物ではなかったようです。
後に廻りから騒がれて有名になっただけです。
普段はまったく目立たず、いったん急をつげれば最善を尽くそうとする。
目につく人物ではないけれど、その人物がいないと事が成り立たない。
静かにしているけれど、常に知識をいれたり工夫を忘れないようにし、
いざとなれば先頭に立って向かっていく。
想像するとこんな人物像です。
もっといえば、こんな人物が私の理想です。
私はモルトケのような人物になりたいのです。
だから、モルトケの書いたものが気になってしようがないんですね。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 家づくりのイベント『ちば祭り』。今月末です。 | トップページ | 正反対の二人がいるからチームとして協調できるのでしょうか。 »
「 ●本 家づくりの現場から」カテゴリの記事
- 『永遠のディーバ』を読みました。(2014.11.16)
- 家とか建築をつくることへの憧れは『古寺巡礼』との出会いから始まりました。(2012.05.20)
- 寝床に本を持ち込んで楽しみたい北方謙三著『史記』です。(2011.08.22)
- 歴史的な木造建築は美しいけれど実は弱点もあります。(2011.06.29)
- 最強の木造住宅をつくる『建築知識ビルダ-ズ No.05』です。(2011.06.27)
「 ●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事
- 日々の地味なことの継続が家に命を吹き込むものと信じています。(2011.06.07)
- 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。(2011.06.03)
- 夢と義務と楽しみと一機に解決しちゃうのが仕事だと思います。(2010.12.19)
- だんだんと出来上がっていく家に立ち会えるのはとっても嬉しいです。(2010.11.10)
- 気にいった写真はなんの目的もないのかもしれません。家づくりもこうなのかもしれません。(2010.10.29)
「 *思想、哲学」カテゴリの記事
- 『史記列伝』の現代語訳を布団の中で読めて幸せです。これも家づくりで大切にしたいことです。(2011.01.21)
- 「前ばかり向いて歩かずに、ときには立ち止まり後ずさりして」と思って軽くなったお休みです。(2010.02.01)
- 腕もよく頭の良いものほど基本を忘れずにいるもののようです。(2009.12.13)
- 『西郷南州遺訓』を読み行動挑戦に発奮します。(2009.10.30)
- ここは一発!勇気を出そうと思います。(2009.10.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 家づくりのイベント『ちば祭り』。今月末です。 | トップページ | 正反対の二人がいるからチームとして協調できるのでしょうか。 »
はじめまして!
先日はご訪問&コメントありがとうございました^^
>「モルトケのような人物になりたいから、モルトケの書いたものを読んでいるのだと思います。」
このお気持ちよくわかります。
目指す人物像があるのなら、日常生活の中でその人物の言動からしぐさまでを真似ているとだんだんその人物に似てくると聞いたことがあります。
投稿: ユージ | 2009年3月21日 (土) 15時10分
ユージさん こんばんは
コメントありがとうございます。
目指すものに向かって走っていきたいです。
ではまた、遊びに参ります。
投稿: tatsuro | 2009年3月21日 (土) 21時43分