なかのひと


GoogleAnalytics


« 義務的な学習は疲れます。けれど必要です。でも自主的な鍛錬のほうがもっと素敵です。 | トップページ | 恥ずかしいですが『リーダーの教科書』で勉強しています。 »

2009年3月26日 (木)

感謝があるから素敵な手づくり木の家ができます。

P1020688_2今週末3月28日・29日の現場見学会をする家の夕景です。床も壁も天井も自然素材の家です。家中が自然の素材です。ですから照明器具もプラスチックを嫌いました。照明器具の傘はガラスや和紙のものを撰び、ほとんどが白熱灯です。

だからでしょうか、照明をつけたら和らいできます。
照明器具を撰ぶときも最新の注意をはらって撰ぶようにしているからです。
なんでもいいわけではありません。
この家の照明器具を選定したのはスタッフのT嬢です。
ホントに素敵な家になりましたね。

今日のことやはり設計スタッフのA嬢に作図を依頼したのですけれど、
私が指示したそのまんまには図面をつくりません。
またこんなことも
机の上に設計を進めるときにお客さんへのアンケートをお願いしています。
このアンケートをH嬢が工夫し作り直してくれました。
これなど指示もしていないのです。

それぞれ
私の指示を上回るような提案をしてきてくれるんです。
それはそれは嬉しいことです。
スタッフのT・A・H嬢に感謝でございます。

もっと、嬉しいのはお客さんのはずです。

手づくり木の家を作るのは難しい仕事なのかもしれません。
だから、たくさんの人の手を必要とします。
そんなときに、素敵な提案をしてくれるスタッフには
ほんとにほんとに感謝です。

P1020688

そんな感謝の心で出来上がり目前の家がこの家です。
こんな気持で家づくりが進められるので幸せいっぱいです。
 
 
 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« 義務的な学習は疲れます。けれど必要です。でも自主的な鍛錬のほうがもっと素敵です。 | トップページ | 恥ずかしいですが『リーダーの教科書』で勉強しています。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感謝があるから素敵な手づくり木の家ができます。:

« 義務的な学習は疲れます。けれど必要です。でも自主的な鍛錬のほうがもっと素敵です。 | トップページ | 恥ずかしいですが『リーダーの教科書』で勉強しています。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック