なかのひと


GoogleAnalytics


« ワクワクする楽しさが家づくりの理想です。 | トップページ | 事前の地盤調査に立会いました。 »

2009年1月12日 (月)

咲いた花の中に顔をつっこんで眼を開けば、花を見るよりも前に春の香がする。

今日はお休みでした。こんな日は気持を平らかにして読書が素敵です。
寝転がりページを繰ります。《咲いた花の中に顔をつっこんで眼を開けば、花を見るよりも前に春の香がする》と目にとまりました。


その原文からのせると
《華中開眼先春馥し(かんばし)。
  華の中に眼を平かば先ず春馥し。
    咲いた花の中に顔をつっこんで眼を開けば
    花を見るよりも前に春の香がする。》
      (道元、石井恭二訳『永平広禄の第九 頌古』37s 
                 『永平広禄・下』P181より)

「本来の正師を求めなさい。
 そしてそのような師は必ずいるものです。
 廻りの目に見えるような飾りを取り払えば
 必ずや正しい師に会うべくして会うでしょう。」
といったような意味合いだと思います。

正しいことは自らその前に、
眼にいらないまでもその香ではっきりすることでもありましょう。

自らが、夢ある家をワクワクできる家づくりを目指し行動してるなら
自ずとお客さんが集まってくるものなのだと思います。
なんだか訳のわからないような議論にもなりそうですが、
こんなとき道元という人は
比喩をもって目の前をぱっと明るくしてくれんですよね。
気づきを得られるのも前を見ながら夢を求めてるからだと思います。

家づくりでのワクワクが夢です。
 
 
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
Banner_02_66   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。

↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。


« ワクワクする楽しさが家づくりの理想です。 | トップページ | 事前の地盤調査に立会いました。 »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

●本 家づくりの現場から」カテゴリの記事

  * 私の古典」カテゴリの記事

  *思想、哲学」カテゴリの記事

コメント

自分が良いと思うもの、ことを発信して、それに共感してくれる方をどれだけ集めるか・・ですね。
頑張ってください。

gonsukeさん こんばんは
ビルダーナースさんが「どうするか」ではなく「どうしたいか」って言われてました。
こんなことでしょうか。
頑張ります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ワクワクする楽しさが家づくりの理想です。 | トップページ | 事前の地盤調査に立会いました。 »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック