瓦も粘土を焼いて作りますから職人が大活躍する家作りです。
普通に瓦というときには、粘土瓦をさします。粘土瓦とは粘土を練り瓦の形にし、焼いて作ったものです。ですからごく普通の瓦は正確には陶器瓦と言います。茶碗と一緒で粘土を焼くときに上薬をかけたものが陶器瓦です。正確には釉薬瓦といいます。とにかく粘土を焼いたものです。
この粘土瓦は、
釉薬瓦
無釉瓦
に別れますが、何れにしても粘土を焼いて作ったものです。
粘土を練って焼いて作るわけですから、いくら規格を守ったとしても、
一枚一枚は少しずつ形や寸法が違ってるはずです。
茶碗や湯飲みも同じく粘土を焼いて作ってますから微妙に違いますよね。
中には一つとしてない形こそ大事なんていう事もあり得ます。
瓦を寸法ぴったりに置いていったら、かみ合わない箇所も出てくるはずです。
全部を並べたら予定の長さより長くなってしまうこともあるでしょう。
けれど、屋根が普通に瓦で葺いてあります。
実は、瓦を葺くときに瓦を削ったりして少し調製しています。
あるいは瓦の重なる長さを微妙に変えたりもしてると思います。
ただ闇雲に瓦を並べているわけではありません。
並べるだけなら誰でもできます。
屋根の瓦はやっぱり職人の仕事です。
瓦屋さんもやっぱり職人の雰囲気です。
千葉工務店/「自然回帰の家」は ← ここをクリック
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
↑ソーシャルブックマーク登録ボタンです。
« 家作りで気をつけることの一つに瓦の寸法があります。 | トップページ | 「自立循環型住宅研究会」第4回フォーラムに参加しました。 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの素材」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 夢の我が家では実のなる木を植えたいです。(2010.11.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 平家にすると屋根が映えて見えて、いい感じですね。(2010.02.20)
「 ・家の瓦」カテゴリの記事
- 平家にすると屋根が映えて見えて、いい感じですね。(2010.02.20)
- 瓦も粘土を焼いて作りますから職人が大活躍する家作りです。(2008.11.12)
- 家作りで気をつけることの一つに瓦の寸法があります。(2008.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 家作りで気をつけることの一つに瓦の寸法があります。 | トップページ | 「自立循環型住宅研究会」第4回フォーラムに参加しました。 »
コメント