『住宅市場動向調査』を読むと、人は自ら調べ考え判断し責任をもって行動するとの流れが強くなっているのではと思います
国土交通省から公表されている『平成19年度住宅市場動向調査報告書』をダウンロードして時間の隙間を見て読んでおります。
その中でたつろうの関心を呼ぶのは、付録としてある「経年比較表」の中の「建築者を見つけた方法」です。
↓ 続きは下の”続きを読む”をクリックして。。。
お客さんが家の作り手をどのように見つけたのか、平成15年度〜19年度の推移です。
住宅情報誌で、と答えた人は15年度から順に
全国平均 6.8パーセント→5.2→5.2→6.1→7.7
首都圏 4.9パーセント→7.3→4.0→7.2→10.8
インターネットで建築者を見つけたは、15年度から順に
全国平均 2.1パーセント→1.7→2.4→3.3→5.4
首都圏 2.8パーセント→4.0→3.5→5.2→7.6
となっています。
インターネット、住宅情報誌で建築者を見つけたとの答えは年を追うごとに増えています。
他の方法では
住宅展示場で決めた人は40パーセント以上を占め、
新聞折り込み広告と不動産業者で決めた方は減少しています。
一方的な家の作り手の広告への反応が少なくなり
逆に
自ら情報を集めて作り手を決めようとしているんではと思います。
現代で、調べごとをするのにインターネットは極めて優れたツールです。瞬時にあらゆる事が調べられます。
インターネットでも作り手が一方的に書いてネット上に公開しているものです。新聞折り込みチラシと同じようです。
違うところは、
たくさんの情報を比べられる。
折り込みチラシに比べて圧倒的に大量の情報を手に入れらる。
大量ということ比較が容易であることの二つが、
インターネットでの調査に追い風となってるからでしょう。
そして、何度も見てるうちにお客さんの判断で良否を決めているように思います。
自ら調べ込んで、決めたい、そんな欲求があるように思います。
ブログの普及とも関係してるでしょう。
ブログは書けば書くほど著者個人の特徴が出てきて、
その人本人の地が出てくるようです。
調べまくっているお客さんの目からすれば、嘘は簡単にばれる事になります。
家作りの現場でも人と同じようにではなく、
「自ら調べ考え判断し、責任をもって行動する」
が強くて太い基本的な流れになるように思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
←はweb拍手ボタンです。クリックして拍手と声援を下さいね。
« 欲を優先させない仕事であって欲しいです | トップページ | 『住宅市場動向調査』を読んで日頃の言動が大事だと思いました »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「ブログについて」カテゴリの記事
- 1000記事達成!今日は単純にお気楽に喜んでます。(2009.11.07)
- ずうっと続く「たつろうの幸せ日記」家づくりブログには理由があります。(2009.04.26)
- ピカソの「ドラ・マールの肖像」を観て余計なものをはぎ取ろうと思い立ちました。(2008.10.19)
- 家作りはチームですることだから思いは巡ります(2008.10.11)
- 次は1000記事・1000アクセスを目指し夢を叶えるのだ(2008.09.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 欲を優先させない仕事であって欲しいです | トップページ | 『住宅市場動向調査』を読んで日頃の言動が大事だと思いました »
私も見ました。
新築する世代も若く、ますますネット依存度が高まる傾向のようですね。
当社のお客様でも、HPを確認してブログをチェックして訪問される方もいます。
チラシ効果が薄れ、自分に合う人を求めてさまよっているのか?
内容を解析し、今後の対策(方針)に役立てなければ!
投稿: 宮崎 | 2008年8月 5日 (火) 11時00分
tatsuroさん分析の通りだと思います。
ネットで検索する割合は今後も増えるでしょう。
ただし、物事は常に表裏一体なので、こうした層が増えるということは、反対の人も潜在的に増えていると思われます。
自分で納得できるまで調べる人と、なんでもお任せ依存型の2極化傾向にあるかもしれませんね。
投稿: ビルダーナース | 2008年8月 5日 (火) 16時24分
宮崎さん こんばんは
ネット依存というより、お仕着せの価値より自分で決めたいって、ことかなと思います。
こんな時、ネットは便利かもしれません。
投稿: tatsuro | 2008年8月 5日 (火) 22時10分
ビルダーナースさん こんばんは
そうなんですね。
裏の面のなんでも依存型も増えているのですか。
そうかもしれません。
結局は、説明して、感じてもらえるように汗を流す、ということだと思っています。
投稿: tatsuro | 2008年8月 5日 (火) 22時14分