なかのひと


GoogleAnalytics


« 新井白石『折りたく柴の記』の最初の書き付けみたいな言葉にひっかかります | トップページ | 建築士法改正に織り込まれている心こそ大事です »

2008年7月26日 (土)

ローテクな遮熱で涼しく寝ましょう

ほんとに暑いです。暑いですね。暑いときこそ暑いふろに入って汗を流して、風呂上がりに扇風機の前でビール!幸せです。
私だけですかね。

今朝はモデルハウスで打合せでしたので、モデルハウスに直行しました。
直行しても打合せは10時からですから、それまでには時間がありますから草取りをしました。
朝のうちとはいえ、やはり暑いです。
そのせいか今日のビールはいつもよりグイグイです。

そんな私事はさておいて、夏には夏の楽しみ方がありますよね。
最近のことでは花火大会。今日は隅田川の花火です。
すると浴衣ですね。
後はバーベキュー。今日は浴衣姿の人とバーベキューのあとのゴミを持って帰ってる人を見かけました。

夏はやっぱりいいものでしょうか。

などといっても、寝苦しいのはいただけませんよね。

寝苦しさをやわらげるには、遮熱しかありません。
遮熱の方法は、第一に日射による熱を室内に入れないことです。
そのためには、軒を出して日射をカットする。
窓の外にスダレを垂らして日射をカットする。
西面の壁を緑化して壁に日射が直接あたらないようにする。
などと、いろいろ方法があります。

夏と冬では太陽の高さが違います。
夏の太陽は高い位置ですので、軒を出せば日射が室内には入ってこないように出来るわけです。
室内に日射が入らないので、家の内部を暑くなりません。

スダレも同じ事で、特に窓の外にあれば、室内へ熱が入るのを防ぐことが出来ます。
壁面緑化も同じです。

でもよく考えてみると、結構ローテクです。
スダレなんて、誰でも出来ます。
壁の緑化もよく見かけるし、少しだけ手入れをすればなんとかなるようですね。

ま、それより私は風呂上がりのビールです。
 
 
 
Iwiltry_1Photo_3
 
 
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
Banner_03_1   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。

WebPhoto←はweb拍手ボタンです。クリックして拍手と声援を下さいね。


« 新井白石『折りたく柴の記』の最初の書き付けみたいな言葉にひっかかります | トップページ | 建築士法改正に織り込まれている心こそ大事です »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

 ●家づくりの方法」カテゴリの記事

  ・暑さ寒さ」カテゴリの記事

コメント

確かに遮熱が重要で有効ですね。

住宅建築をしている私ですが、現在はマンション住まい。

コンクリートの蓄熱量はたいしたものです。
夜、エアコンが消えると途端に首の周りは汗!!

最近は、AM4:00頃には寝苦しさで目が覚め、着替える毎日です。たまりません!!

キーンと冷えたビール!最高ですね。
(私は一杯しか飲めませんが・・・・)

tatsuroさん
ビールグイグイいいですね。
私の会社も連日の暑さで、みんな疲れています。
今は私一人・・・もう帰って日本酒グイグイやります。昨日の上棟式でお施主さんから頂いたんです。

宮崎さん こんばんは
人の住む家やマンションは公共財で人を幸せにしてくれるものです。
だから、作る側の人の責任はやっぱり大きいですね。
そんなことから建築私法改正、基準法改正のはずです。
そこに織り込まれてるはずの心を大事にしたいな、と思います。
お互いに頑張りましょう!

gonsukeさん こんばんは
ビール美味いですね。
上棟でもらったものなら尚更うまいですよね。
でも、お客さんに感謝されたら、疲れも吹っ飛んでしまいます。
一人酒ですが、その向こうにはお客さんもいるし、お客さんやgonsukeさんを助けてくれたスタッフがいますから、歓びの酒ですよね。
今晩は思い切り歓びにしたってお酒をどうぞ!
私もそのお酒、お供したいのです。。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローテクな遮熱で涼しく寝ましょう:

« 新井白石『折りたく柴の記』の最初の書き付けみたいな言葉にひっかかります | トップページ | 建築士法改正に織り込まれている心こそ大事です »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック