それでも決断をすれば、ほんとの姿が現れます
いろんなことが、ごちゃごちゃに絡み合って。みたいな今日この頃で、またしても食品偽装やお客さんを裏切って食べ残し食材を使いまわしたり。う〜と唸ります。
でも! でもね! まっとうにいきましょうよ!
人様に喜んでもらおう!
なぜ生きてるのかというと、目先のお金が欲しいからかではありませんよね。
だからといって、全てがお客さんのペースで、とも言えません。
ここで決断しないといけないのに、また考える。
右か左か決めるときに、決断できない。
こんなときの、
「じゃあ一緒に考えましょう」はお客さん思いかもしれませんが、実は違うようです。
もちろん、そのときの決断のための準備はします。
あらゆる方向を検討します。
ここまでの道を歩んだ上の決断は、もう遅らせるべきではありません。
「ここは、もう決めましょう!」というときもあるんです。
けれど、「そうはいっても」「ゆっくりしたい」「。。。。」
準備が足りないか、ご縁がないかどちらかです。
決断するときにこそ、現実の真の姿がぱっ!と現れます。
準備が足りないのを突きつけられる、あなたとの相性が最悪、との厳しい判断が下されるのが怖いから、決断を遅らせるのかもしれません。
それでも決断をすれば、ほんとの姿が現れます。
すると改善の方向が解ります。
その後に不満な処を良くしたらとおもいます。
ということを感じた日です。
ご契約をいただき、
また新しい家作りがスタートします。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。この記事が良かったな、参考になったな、明日も読んでみたいな、と思われましたらランキング投票バナーをクリックしてくださいませ。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
←はweb拍手ボタンです。クリックして拍手と声援を下さいね。
« 断熱をして快適に暮らしましょう | トップページ | ローテクで省エネをしたいです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●生き方や仕事の仕方」カテゴリの記事
- 日々の地味なことの継続が家に命を吹き込むものと信じています。(2011.06.07)
- 大切な省エネ性能を形にするためには説明と筋道に乗って家づくりするための知識がどうしても必要です。(2011.06.03)
- 夢と義務と楽しみと一機に解決しちゃうのが仕事だと思います。(2010.12.19)
- だんだんと出来上がっていく家に立ち会えるのはとっても嬉しいです。(2010.11.10)
- 気にいった写真はなんの目的もないのかもしれません。家づくりもこうなのかもしれません。(2010.10.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
確かに決断の時に本当の姿が現れますね。
その時に、ガクッと来るときもあります。
それは、ご縁がなかったということなんでしょうか。
いくら契約が欲しくても、価格交渉の駆け引きが、このシュチエーションで来たら、また想いが感じられなかったときは、基本的に引きます。
アホなのかも知れませんが・・・。
投稿: gonsuke | 2008年6月29日 (日) 09時28分
gonsukeさん こんばんは
決断は必要ですね。ずるずるいくとお客さんも不幸になります。
仕事をするのは幸せのためですから。この点から眺めれば、決断することは重要です。でも、周到な準備をしたのらなおさらです。
投稿: tatsuro | 2008年6月29日 (日) 22時19分