なかのひと


GoogleAnalytics


« 喜んで欲しいですよね | トップページ | 風の谷のナウシカ »

2008年5月17日 (土)

600回目の日に見学会です

今日は草加で現場見学会。
途切れなくお客さんにご来場いただきました。
どなたもじっくりご見学で、
スタッフに空白の時間はありませんでした。

ひょっとしたら今回の見学会がきっかけで、
家づくりを始められるかもしれません。
だから朝から夕方まで集中の一日です。
今は、ほっとしていて、すごい疲労感を感じます。

こんなことを書こうと思って、
ブログの管理画面にアクセスしたら
この記事が600番目なんですね。

600かあ〜と思います。
良く続けられたとも思うし、まだ600とも思います。
 
 
なぜブログを続けているのか。

何かを表現したい。
人とのつながりを作りたい。
自己の修練のため。

この三つがその理由です。
 
 
何かを表現したい、何かっていうのは、
単純にいえば家づくりの喜びや幸せなんでしょうが、
そう単純でもないような気がします。
ここが複雑なところですかね。
 
人とのつながりも続けられる力です。
ブログを始めるようになって、
それまでは知らなっかた人から助言をもらったり、
励ましをもらったり、いろんな素敵なことが起こり、
我ながら不思議で嬉しくもあります。

人とのつながりといっても、
ネット上のことに限らず、
現実の家づくりの現場でも素敵でありたいですね。

性能一辺倒、デザイン一辺倒ではなく
もちろん性能からきっかけは作られます。
しかし、性能やデザインを追求するだけが
家づくりかというとそうでもないようです。

やはり、
この人のため、
この方の住む家はどうしたら最も良いか。

こんなことを思えないと家は仕上がりません。
この気持ちも大事にしたいのです。
 
 
この人のために、この方の住む家を、
と思うとき家づくりは本物になると思います。
 
 
こんな思いからのブログです。
なんだか臭くなってきましたけど、
だからついでに、家づくりは愛です。
 
 
などと夢みたいなことを書いています。
この夢を実現するためには
たつろうに確かな見識と技術がないと家はできあがりませんし、
人とのつながりもできあがりません。

ブログにこうやって書くことで
自己の修練を自らに言い聞かせるのが、三つ目の理由です。

このこと事態はなにも記事にしなくても
一人静かに着々と実行をしていけば良いとは思います。
けれど、たつろうは弱い人間ですから、
たった一人で思うだけでは確実な実行が出来ないんですね。

書いてしまえば、
反省も出来るし、他の人からの批判も受けやすいものですよね。
 
 
ブログを書いて読み返し、そして反省と批判を繰り返して、
夢実現可能な力を鍛えるたつろうです。
 
 
今日は家づくりのきっかけとなる見学会です。
その大事な日が600回目というのは何かの縁かもしれません。
 
 
 
Banner_03_1   にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ   
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。

WebPhoto←はweb拍手ボタンです。クリックして拍手と声援を下さいね。

« 喜んで欲しいですよね | トップページ | 風の谷のナウシカ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

ブログについて」カテゴリの記事

コメント

tasuroさん、600回おめでとうございます。
いつも、記事読んで、「うんうんそうだよな~」と勝手に元気付けてもらってま~す(笑)

祝・600回おめでとうございます。
見学会も盛況で尚良かったですね。
tatsuroさんと知り合えたのは、ブログのおかげだと思います。
遠く離れていますが、お互い志高く頑張りましょう。

hiroさん こんにちは

いつも読んでいただいてありがとうございます。
また、遊びにいきますね。

gonsukeさん こんにちは

ほんとにブログのおかげです。
今後もよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 600回目の日に見学会です:

« 喜んで欲しいですよね | トップページ | 風の谷のナウシカ »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック