風の谷のナウシカ
昨日は帰宅するのがやっとで、ブログの更新の出来なかったたつろうです。なぜかって。見学会をやっていたから、その見学会に全神経を集中し尽くしたからです。
それに見学会の前後の日は準備がありますね。
準備って大事です。特にたつろうのように頭の回転の遅い人にとってはひときわ大事です。準備しながら、あれは大丈夫かな。これ必要だったらどうしよう。って。思い悩むんですね。
準備をして持って行きすぎると、これまた後の整理が大変です。
そんなこんなで今日になりました。
はて、今日は何を書こうとしたのでしたっけ。
そうです『風の谷のナウシカ』を見たんです。
何度も見てるのですがね。
あんたは火を使う。
そりゃあわしらもちょびっとは使うがの。
多すぎる火はなにも生みやせん。
火は森を一日で灰にする。
水と風は百年かけて森を育てるんじゃ。
わしらは水と風のほうがええ。
と、「風の谷」の爺やが言ってました。
ここでの火とは兵器や軍事力のことなんでしょうが
単純に「火」ととらえても良いかもしれません。
たくさんのエネルギーを消費すると、思うのが適当でしょうか。
二酸化炭素をたくさん出すことは、なにも再生産しない、と
爺やはいってのけたんですね。
森を伐採し消費するのは一瞬です。
けど、その森は一瞬に出来たんではないんですね。
水と風とそれに人の手もかかってるんです。
しかも60年以上は費やしています。
だから大事に使うのがいいんですよ。
そして、次の森が育つようにしてあげるのが
森の木を使ったあとに思うことでしょう。
それにしても『風の谷のナウシカ』はどこか哲学的です。
その代表が
王蟲と腐海です。
腐海は人が汚した大地を清浄にしてるのですが
これって
人が出した二酸化炭素を吸収するってことなのかと
思ってしまいます。
そして王蟲はそれの守護者なんですね。
最後にその王蟲と心を通わせる風の谷のナウシカです。
森を滅ぼした文明は滅ぶ。
と今日は思いました。
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« 600回目の日に見学会です | トップページ | 家・住宅・ホーム・住居 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ジーン・ハックマンが渋いです。(2009.10.21)
- 老境の建築家『伊東豊雄』に負けぬような輝きで家づくりを目指しハッピーといきたいです。(2009.04.07)
- 『フルスイング』の最終回を見て気力を思いました。(2008.12.25)
- 好きになってくれてる人は誰しも拒みませんね。(2008.12.24)
- 『メジャー』を見て。。。真面目な地盤調査のお話は明日にします。(2008.10.31)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ・ 木のこと」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 優しさとチームで行うことは国産材を使うことと同じだと思います。(2010.02.11)
- 家づくりでも使う材料の産地が表示されると安心です。(2009.05.25)
「 ●エコな家作り」カテゴリの記事
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 窓の前に日射や照り返しを防ぐ何らかのものを工夫することが、この夏の省エネにつながります。(2012.07.16)
- 床から高いところにある窓を開け閉めできれば涼しく暮らせます(2012.07.11)
- 節電の夏。風の出口を立体的に考えれば、いいこといっぱいです。(2012.07.04)
- 家作りでは風の向きを考慮した窓の設計が大切です。(2012.07.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私も好きなアニメですね。
本当に哲学的です。
でも最近になってようやく地球環境について騒がれるようになりよかったです。
東南アジアの伐採も規制がかかったし・・・。
投稿: gonsuke | 2008年5月20日 (火) 11時47分
gonsukeさん こんばんは
できるところから水と風を大事にしたらと思います。
そういえばgonsukeさんところのモデルは蛍光灯に変えたんですよね。
私にできることを考えます。
投稿: tatsuro | 2008年5月20日 (火) 22時08分