家をつくる時間
家をつくるときには時間が必要です。
わかりきったことですけどね。
でも、この時間とても大事なんです。
夢を育む時間。
夢から現実にするために、手がかりを見つける時間。
見つけた手がかりからアイデアを熟成する時間。
アイデアを人に説明するための材料を揃える時間。
説明がすんだら実際に
「家」という形にするための図面をつくる時間。
作り上げた図面を眺めたりああでもないこうでもない、と思う時間。
今度は実際につくる時間。現場での作業の時間。
作業が終わったら次の作業へ進むための養生の時間。
左官で塗った壁が固まってくれる時間。
塗装をしたら乾いてくれる時間。
いろんな時間が必要です。
この中には
人智ではどうしようもない時間。
じっくり待ってる時間。
がむしゃらに実行する時間。
の三種類があります。
どれも大事な時間です。
どれ一つもおろそかには出来ませんね。
この内の一つでも駄目にしたら良い家は出来ません。
できあがった家をただ買うのならば
こんな事を思うこともありませんけれども。
家をつくるときの大事な時間を思っています。
人智ではどうしようもないものには二つあります。
養生をする時間です。
左官材が固まり、塗装などが乾いてくれる時間です。
これは待ってるしかありません。
化学物質を使うのならば別ですけど。
こと自然素材を使うのならば待ってる時間はとても大事です。
それともう一つ。
夢を現実にするための熟成の時間です。
夢からの手がかりを得るための時間です。
じっくり待ってる時間といっても良いかもしれません。
この時間は人によって違います。
想像力の豊かな人は短い時間でしょうし、
忙しい人は考える時間がないし、
時には風呂の中、電車の中、
あるいは布団の中ということもあります。
アイデアらしきものはある日突然やってくるもののようです。
だから、焦ってもどうしようもない時ってあります。
だからといって
待ってるような時間、人智ではどうしようもない時間
を持たないと良い家は出来ません。
左官材が固まる前に次の作業に入ったら、壁が割れてきたり
色が変わったり、はがれ落ちてきたり、
せっかくつくったもが台無しです。
夢やアイデアを無視したら、家をつくる人の心が入り込みません。
家はその人のためのもですからね。
誰のものでもありません。
そこに住む人のためのものなんです。
がむしゃらに実行する時に大事なものは
それまでの準備期間と、みるみる仕上がる充実感です。
準備されてきたものを突然にご破算にして
さいしょっからやり直すとどうなるでしょうか。
仕上がってきたものを中止したり、壊して作り直したりです。
そうすると、つくってる人の気分は萎えますね。
すると、やはり人ですから、それまでのような
気の利いた、丁寧で心のこもった仕事が出来なくなりますよね。
実行する時は、実行のための時の勢いというべきものが流れます。
これ、大事ですよ。
だから現場では挨拶が大事ともいわれます。
時には現場の職人さんにお茶やお菓子がとっても大事なんです。
実行してる時の勢いを大事にするためですからね。
家をつくるときには、こんな風な大事な時間が一杯です。
きちんと大事にしたいものです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログランキングのバナーをクリックしていただくとランキングが上がって励みになります。
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
tatsuroさん
だからやたらと契約を迫ってくる住宅会社は危ないですね。スピード受注にしのぎを削っていますから。
投稿: gonsuke | 2008年3月 8日 (土) 12時32分
gonsukeさん こんばんは
あんまりゆっくりでもいけないし
かといって、あんまり急いでもいけないし
時間は不思議です。
大事なのも時間ですね。
投稿: tatsuro | 2008年3月 8日 (土) 21時28分