中国「餃子事件」に思うこと
食に関して目を覆いたくなる事件が続きますね。
いったい誰に責任があるのでしょう。
中国側は「故意による有機リン系殺虫剤の混入」などという
犯罪説を持ち出しています。
誰かを人身御供にしようとしてるように思えます。
本当の責任は
何時までも腐らない、
どんなときでも害虫が発生しない食品を準備して
どんなときでも売りやすくして
結果的に大きな利益を得る。
このような事態を生ませている事に、
本質が隠れているように思います。
家づくりにおいても同じような事が起こりえます。
例えば、「見た目が綺麗で掃除をしやすくて汚れにくいもの」
との注文を聞くときがあります。
こんな時、どうしますか?
見た目が綺麗。
これは何処を見ても品質が一定しており
同じ色目のもの、ともとれます。
ようは人が見て「まあ綺麗」と思わせればいいわけですね。
これ、意外と簡単かもしれません。
塗装をすればいいわけです。
塗装をして色目を揃えれば綺麗にみえてきますね。
同じような色が広がるわけですから。
汚れにくくするにはどうしましょうか。
答えは簡単。
材料の上にコーティングをして汚れをシャットすればいいでしょう。
例えばフローリングの上にウレタン塗装といって
強力な皮膜を作ってしまえばいいんですね。
そうすれば表面はツルツルでピカピカで綺麗に見えるし
サッと一拭きできます。
けれども、こんな強力な塗装ってどんな材料でしょうか。
やはり化学物質です。
化学物質で人のエゴをかなえようとしてるんですよね。
汚したくない。
簡単に掃除できる。
見た目が綺麗。
これらは、人のエゴです。
自分以外のことはあまり考えず、
綺麗にとか、
いつでも食べられる便利なものとか、
これが求められるものだから、
平気な顔をして化学物質を使ってしまう。
そしていつの間にか
人の健康を害するような
有機リン系の殺虫剤までも無神経に使ってしまう。
ここが今回の餃子事件の本質だと思います。
人のエゴが問題の原因で
そこにつけ込んでしまう供給者、
エゴで目がくらんでしまう消費者、
問題だと思います。
皆さんはどう思われますか。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログランキングのバナーをクリックしていただくとランキングが上がって励みになります。
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
「ニュース」カテゴリの記事
- 洞爺湖サミットで土のテーブルが展示されます(2008.06.22)
- 中国「餃子事件」に思うこと(2008.02.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●お酒・食べ物」カテゴリの記事
- 野菜とはいかなくとも山野草が育つような家、夢の一つです。(2011.01.08)
- 美味しい晩ご飯のために昼は働き、帰る家があるのです。(2010.12.06)
- 筑前煮がおいしいです。(2010.11.24)
- こんばんはおでんです。(2010.11.08)
- 金目鯛の煮付け。失敗してしまいました。(2010.02.22)
「 ●家づくりの素材」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 夢の我が家では実のなる木を植えたいです。(2010.11.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 平家にすると屋根が映えて見えて、いい感じですね。(2010.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは!
便利で、安くて、そこそこ美味しく食べれる事からすごく出回っているのでしょうけど・・・
一見、消費者の為になっている気がします。が、実際には一部の会社や組織の上層部の方が潤っているに違いありません。
こういう人たちは、目の前の現金だけが嬉しくって、後のことは関心があまり無いのです。
中国産が危ないとか、国産だから大丈夫!では無くて資質を見極める必要があるのだと思います。
そこにあるのは、「顔が見えないから適当にやってしまう」という気持ちが知らずの内に万延してるのでしょう。
話はそれますが・・・中国の方をいっぱい儲けさしても家を建ててくれるわけも無く、会社のお偉いさんも期待が薄い感じです。それならば、農家や工場で造られる純日本品を愛する事で、たとえ少しばかりお値段が高くても、一般庶民が潤えば良いのだと思います。
投稿: NABE | 2008年2月 8日 (金) 12時24分
NABEさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
それしても今回の餃子事件は悲惨です。
よく見ていないと責任逃れが横行しそうです。
でも今回は警察の科学捜査が入るようで
これにより有機リン系殺虫剤の混入場所が特定できるかもしれません。
今後の動向に注意しましょう。
投稿: tatsuro | 2008年2月10日 (日) 10時11分