嘘とホント
世の中には嘘とホントがあります。
これはあります。
嘘を言ってるつもりはないのだろうけれども、ホントではないことがあります。
嘘は、真実を偽ることです。
真実といっても見方によっては、「これも真実」、「あっちも真実かしらん」、と迷うことがありますよね。
ホントだと思ったけれども、別の方向から見たら真実は違ったということがあります。
だから嘘は一杯あります。
例えば、
「このフローリング材は国で決めた安全基準の最高等級F☆☆☆☆だから安全です」
確かにF☆☆☆☆はホルムアルデヒドの空気中の放散量が最も低い品質です。
「放散量が最も少ない」基準です。最も少ないですよ。放散量ゼロと言ってるのではありません。
お気づきでしょうか。
F☆☆☆☆といったら「ホルムアルデヒドを含みます!」と、宣言してるようなものなのです。
もうひとつ。ホルムアルデヒドが品質の基準で、他の化学物質は想定していません。
だから、F☆☆☆☆でも有害な化学物質が含まれる可能性があります。
こんな事から、安全ですというのは嘘になりますね。
あとは嘘があたかもホントらしく見えてしまうことがあります。
何故だかは良くわかりませんけども。
こんなふうだから、ホントは見つけにくいですね。
けれどもホントは存在します。
少なくとも、ホントのことは短時間の内にできあがるものではない。
これだけは真実ではないでしょうか。
自然素材の家と簡単に言いますが、実際に作るには
多くの技術が必要です。
何度も言ってるつもりですが、
仕上げを決めるにはその下地が重要です。
下地をおろそかにしたら、できあがった時には確かにいいのだけれども、そのうちに脆弱な下地が露見し、全てが台無しというなります。
ホントの自然素材は目に見えない下地が必要です。
しかもその下地から作っていく技術は一朝一夕に手に入れたものではありません。
長い時間の試行錯誤や手痛い失敗を糧にしてようやく手に入れたものなのです。
こんなのを「ホント」というのだと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログランキングのバナーをクリックしていただくとランキングが上がって励みになります。
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« これから読書します | トップページ | 嘘と真を見分ける »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの素材」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 夢の我が家では実のなる木を植えたいです。(2010.11.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 平家にすると屋根が映えて見えて、いい感じですね。(2010.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい内容ですね。
真実の追究など、現在の建築事情とは無縁の世界ですが、こんな近くに仲間がいると言うことは心強い限りです。
精進します。。
投稿: あつき ちしお | 2007年12月 1日 (土) 23時59分
私も常々建築と化粧は似ていると思ってます。
「下地が命」
化粧も下地を調えなければ崩れやすい。
>>長い時間の試行錯誤や手痛い失敗を糧にしてようやく手に入れたものなのです。
そうですよねー。失敗しなければ見えてこないこといっぱいあります。何度化粧でも失敗したことでしょう・・・
*昨日のお電話の件、メールさせていただきましたのでご覧ください。
投稿: ビルダーナース | 2007年12月 2日 (日) 11時08分
ちしおさま こんにちは
コメントありがとうございます。
そうですね、ここでへこたれては今までのことが水の泡ですから、
私も お気楽にお気楽に精進します。
投稿: tatsuro | 2007年12月 2日 (日) 17時03分
ビルダーナースさん こんにちは
早速のメールをありがとうございます。
やはりホントの事を追求したいです。
嘘を言ってまで守ることや遂げたいこと、否定したいです。
投稿: tatsuro | 2007年12月 2日 (日) 17時09分