あたりまえの普通の家
あたりまえの家。言葉が変わると普通の家。
誰でも「あ!こんな家」
と感じる家がいいのでは思います。
ごくごく普通の材料で、真面目に作り
本来あるべき姿の家が、あたりまえの家ですかね。
ビニルクロスを使わずに、
ぷんぷん臭う接着剤はもちろん使わずに壁を仕上げたいものです。
糊をべたべた塗って壁をなんてなんとなくおかしい。
床も素足で歩いてて気持ちよく生活できるものがいいです。
合板フローリングの床は綺麗だけれども素足では歩けない。
こんな事も、なんとなくおかしい。
おかしな家ができないように、あたりまえの家をつくれればいいですね。
壁は何処にでもあった土で壁はできていました。
今では何処にでもあるビニルクロスで作るのが手っ取り早いかもしれませんが、糊も含めて人が石油を燃やして作り、廃棄をしても土に帰りません。
だから手っ取り早いけれど、何処にでもある普通の材料ではないようです。
床も素足か足袋で歩ける畳か板でした。
板は何処にでもあった松のようでした。
畳も何処にでもあった藁とイグサです。
人が歩いて生活して気持ちが良い材料を使い、なるべく近いところからの材料で家をつくるのがいいでしょう。
わざわざ海の向こうから運んできた木材を使い、さらに糊をべたべた塗って貼り合わせ、更に更に表面を塗装でコーティング。
こんな面倒な事をせず、国内から木を探して使えばと思います。
ですから「あたりまえの家」は
ビニルクロスを使わない
合板のフローリングを使わない
という条件を満たしているものです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログランキングのバナーをクリックしていただくとランキングが上がって励みになります。
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは♪
建築人として普通にあたり前であったことが、いつしか商売に走った人々に荒らされた気がします。
悲しい事に、施主側から見れば全て同じに見えるのかもしれませんが・・・
自分が嫌なことはしないように心がけながら・・・
職人の道を歩きましょう♪
それでは・・・
投稿: NABE | 2007年11月16日 (金) 22時28分
NABEさん こんばんは
ごくごく普通に、あたりまえに生活を喜ばせる
そんな心がけの家のために生き続けようと思います。
ではでは。
投稿: tatsuro | 2007年11月16日 (金) 23時59分