漆喰と珪藻土の違い(再掲)
先日メンテにお伺いしたお宅は漆喰。
今度オープンする自然回帰の家モデルハウスは
珪藻土の塗り壁です。
これら、漆喰と珪藻土は何処が違い
どの点が似ているでしょうか。
まず,同じところは
吸放湿性がある。アルカリ性である。
違うところは
漆喰は5000年前から使われている。
珪藻土塗り壁は最近15年くらいで使われだした。
漆喰は漆喰の成分である消石灰が炭酸ガスとして反応し,
自ら固まるメカニズムを有している。
珪藻土は自ら固まらない。ゆえに他の材料を加えて固める必要がある。
固める物としては,セメント,石膏,樹脂などがあげられる。
他にはマグネシウムとにがりによる方法もある。
”アトピッコハウス”で作っている製品”はいからさん,
はいかさん小町” これがマグネシウムとにがりで固まる。
類似の点は
漆喰の原料の消石灰は石灰岩から造られるが,
この石灰岩は生物の遺骸が化石化した岩石。
珪藻土も海中のプランクトンの死骸が化石化したもの。
吸放湿性はどちらも微細な空隙の効能。
微細な空隙に一時的に水蒸気がとどまる事で,その性能が表われます。
珪藻土自体は固まる性格がなく,他の材料を混ぜるが,
この材料が微細な穴を覆い隠す事もありえますね。
だから,同じ珪藻土といっても,固めるための材料が何なのか,重要な問題となります。
樹脂で固めている珪藻土など,
樹脂が珪藻土を包み込みその細かい穴をつぶしてしまって
ただ,珪藻土が入ってるだけという代物となります。これでは意味ありません。
この意味のない事が起こってしまうのは,
珪藻土は自ら固まらない性質の裏返し。
固めるための材料を吟味したら。
吸放湿性に優れた壁材が出来上がる。
固まる作用を他の材料に依存するから,
珪藻土以外の機能材を混入することも容易。
色を付けるために色土,サンゴの粉で色を付けることも容易にできます。
これらを実現したのが,はいからさん,という珪藻土塗り材です。
漆喰は自ら固まるので,固めるための補助剤は必要ありません。
とはいえ,作業性を高めるため,漆喰が固まるまでの間,ある程度は粘着性が必要。
このため,海藻海苔が使われます。
土佐漆喰は海藻海苔さえ必要なく,藁との発酵によって粘着性を実現しています。
珪藻土と同じように,
この海藻海苔に替えて化学海苔を混入している漆喰も存在しているのも事実。
こんな偽物は自然回帰の家では使ってないので,ご安心を!
珪藻土塗り壁は,漆喰の吸放湿性を
現代技術によって珪藻土を借りて実現した左官材料と言えるかもしれません。
漆喰は長い歴史の中で連綿として受け継がれてきた職の世界でしか実現できない。
確かに優れた珪藻土塗り壁は,その機能性も安全性も特筆すべきです。
どちらが機能上勝れているかは,私には力足らずで,今のところわかりません。
はっきりと言いたいのは,
「漆喰でも珪藻土でも,その性能を損なわない本物を見分ける必要がある」
ということです。
この見分けは家づくりのプロの責務。否,義務。
家を建てようとしている人への説明は,社会的責務でしょう。
私は常にこの責任を貫きたいと思います。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« 暑い中のメンテです | トップページ | 切実な願いの成就を忘れない心 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ・ 漆喰 土 珪藻土」カテゴリの記事
- 「漆喰と珪藻土どちらがいいの」と聞かれるので、たつろうなりのお答えです。(2008.10.14)
- イモリの棲む家というのも家作りの夢ですね(2008.10.07)
- 生まれたばかりの自然回帰の家の紹介です(2008.08.09)
- ゼロエミッションハウスに未来の里山建築を夢見たいです(2008.07.03)
- 洞爺湖サミットで土のテーブルが展示されます(2008.06.22)
「 ●家づくりの素材」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 夢の我が家では実のなる木を植えたいです。(2010.11.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 平家にすると屋根が映えて見えて、いい感じですね。(2010.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~。
納得でございます。
しかし、しっくいの糊のにおいって強烈ですよね~。
小さい頃は、朝うちの職人さん達が集まって朝礼している間に、左官さんが、家の台所のコンロにドラム缶おいて、海藻につめていましたよ。。
あのにおい嫌いだったな~~。
だけど、、今思えば、懐かしいですね。
投稿: hiro | 2007年8月24日 (金) 00時03分
hiroさん こんばんは
昔から伝えられている
材料や工法にはやっぱり大事な意味があります。
この意味を現在の今、何処でもない目の前で活かしきりたいです。
投稿: tatsuro | 2007年8月24日 (金) 20時36分