暑いですねぇ~
暑いですね。
この頃の挨拶で必ず出てくる言葉ですね。
今日も事務所で仕事をしてたら
玄関のドアを開けて「暑いねー」とご来客でした。
そういえば、こんな挨拶のことをいつか書いたような気がして
ブログの中を探したけれど見つかりません。
2年ほど前に書いたメルマガ原稿にありました。
外がこんなに暑いのに、エアコンを購入せずに住み続けているOさん。
先日お邪魔したTさんの家にもエアコンは無く、窓を全開です。
「風を通して何とか暮らしてます。
やっぱり涼しいです。」
「越屋根のロフトも涼しいですか」
「いっつも窓を開けてます。
最近いっつも開けっ放しで、閉めてないです」
Oさんの奥さんはお茶が趣味。
奥様の趣味で暑い季節の設えを楽しんでいるのでしょう。
暖簾が、ゆっくりと風で揺れている。
涼やかな小物が棚に飾られている。
きっと、風鈴もどこかにつってあって、チリン、チリリン、と。
涼しい感じが想像できますでしょ。
頭の中に風鈴の音が聞こえて来て、見えない風も見えてきた。
少しは涼しくなったでしょうか。
Tさんの家には、全面開口の窓と、お気に入りのデッキがあります。
そのデッキの向こうで、柴犬と子供たちが遊んでいます。
柴犬が小さい女の子をいじめていて、男の子が柴犬を押さえていました。
外で柴犬を相手に遊ぶ子供たち。
こんな光景を見ていると、夏なんだから暑いのは当たり前。と、思う。
暑いのは当たり前と、思っているところに、
ほんの少し風が揺らげば、ほんとに涼しいはずです。
そうなんです。
私達がお客さんの所へお邪魔すると
「涼しいです。快適に暮らしてます」
「そうでしょ。」
というのが、この頃の挨拶です。
夏は暑いけど。暑さも楽しむ人の工夫なんでしょうか。
一年に一度は巡ってくる夏を乗り切ってしまう暮らし手の工夫があります。
住む人に、風を運んできて、肌で涼しさを感じてもらえる家もあります。
家の構造が涼しいのか、住んでいる人の知恵と遊び心が夏を楽しんでいるのか。
家の中を通り過ぎる風が、家と一つになり、
あるのかないのか分からないような、ひそやかな風さえも、大事な暮らしの一部ですね。
こんな家で、涼やかに暮らしきってほしい。
またやってくる夏の日に
「あついですね」
「うちは、涼しいよ」
と、挨拶を交わしたいです。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« お久しぶりです | トップページ | 夏の盛りのイベント »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント