考える手
神の手って聞いたことあるけれど
見たことはありません。
考える手といいますか
手が考えるってのを今日は見ました。
早朝に漆喰壁のメンテのためにお客様宅へ伺い。
その後。山辺先生の事務所へ構造の相談に伺いました。
ラフなPLANを作って、その案が構造的な見方からして
合理的な構造体を持ち得るかどうかを、ご相談に行きました。
私の手書きのスケッチをテーブルに広げて
事務所のS氏が色鉛筆で、縦横に線を引きながら
柱の位置をはっきりさせながら、これまた色鉛筆で印をつけていきます。
その横で、山辺先生が
「うん。其処はそうだね」
「そう。そう」
と言いながら、
ここに柱は入るかなと確かめつつ、ここに壁はとの
検討です。
するとなんだか
すっきりするから不思議ですね。
ごちゃごちゃと考えていたことが、
整理されてスマートな一つの結晶みたいになりますね。
言い過ぎかもしれませんが、偽らりのない感想です。
手を動かして、考えつつ、話をしながらやっていくと
自ずと前々と考えているんですね。
雑念無く。前進です。
だから人の手って凄いです。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« ブログの応援!お願いいたします。 | トップページ | 暑い中のメンテです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント