住食同根
医食同源といいますが
「住食同根」とも言えると思います。
人は生きていくために食べる必要があります。
食べるためには食材を調理しなくてはなりません。
ということは調理をする場所が必要です。
調理した物を安心して食べるための場所も欲しくなります。
いつでも食物を確保できるわけではないので
食材を貯蔵する場所、保存食を加工する施設が必要です。
これが即ち「住」「食」のための施設です。
人が現在のように
時間を感じ意識し、人を思いやり、思考するための頭脳を
維持できるようになったのは、「肉食」のおかげのようです。
肉食以前の人間の主食は植物の根、即ち芋類で、
この食事では人体で最も栄養の必要な脳みそを維持できないようなのです。
何時の事やら調理することを学び、
栄養価の高い肉を調理し肉食を欠かさなくなった結果
我々のレベルの脳みそまでに発達したようです。
すると考えるようになり
調理法の工夫、貯蔵や保存
さらには安心して食事をする場所も探したでしょうか。
これが家の根源ではないかと思います。
この頃の家は洞窟であったり、木の下や枝の上だったかもしれません。
いわば自然にあった物を利用していたのでしょう。
借り物であった家を、今度は作るようになったのでは思います。
自分たちの食事のスタイルに適するように
もっと安楽に食事が出来るように工夫して出来たのが家ではないでしょうか。
これは根拠のない私の夢想ですが、思うところです。
単純に生存するための食べる行為が
生存のためだけの感覚とはまた別の
知恵を育むための食事になったように思います。
家をつくりはじめて、外部からの脅威を減らし
食事をして他人と向かい、自分は誰で何処にいて何時なのかと
平穏な食事をしながら感じていったのでしょう。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« おいしいハンバーガーのこわい話 | トップページ | 山辺先生曰く「考えろ!」 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント