高い声で「はい!○○です!」
今日の夕方のこと。
HNGのSさんから電話がありました。
「はい! ○○工務店でございます」
いろいろ用件を聞く前に
「あれ!? 今日は明るい声ですね!」っていわれました。
反省? ということはいつもは暗い。ってことでしょうか。
気をつけよう。
けど、電話に出るときは
努めて1オクターブくらい高い声でしゃべるようにしています。
実は。
電話では相手が見えないから、え!そんなに高くなくてもって
思えるくらいが丁度いいでしょう。
あと今日の場合は、不景気を吹きとばしちゃうつもりで
高い声を出していました。
そう。家づくりを始める第一歩が電話のときもありますから
高い声で
「はい! ○○工務店です!」
といたしましょう。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« 松井秀喜の『不動心』を読んで | トップページ | 樹齢800年のケヤキ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/167658/15188344
この記事へのトラックバック一覧です: 高い声で「はい!○○です!」:
我が家を建ててくださったメーカーさん。
電話をかけると、誰が出ても、ちょっと落ち着いた感じです。
でも、こちらが名前を名乗ると、2オクターブぐらい高くなります。^^
なんだか、ちょっと仲良くしていただいてるっていうか、ちょっとあたたかな関係なような、そんな気分になります。
かなり嬉しいです♪(^-^)
投稿: あぶりしゃけ | 2007年5月25日 (金) 00時21分
おやじ・・・
正確暗そうだもんな・・・
明るいおやじと呼ばれるように、いろいろと伝授しましょうか???
投稿: あつき ちしお | 2007年5月25日 (金) 10時59分
★あぶりしゃけさん こんばんは
私も2オクターブ高い声で電話で出るようにします。
★ちしおどん こんばんは
性格からくる動きや表現は動かせるはずです。
そのため ブログを書いてるし
勉強もしています。
ですから 明るいおやじ作戦を伝授してちょうだいませえぇ~
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
ですって!
投稿: tatsuro | 2007年5月25日 (金) 18時38分
以前言われたことがあります。
「お前の電話、最初は耳から離してる」って!
大きな声なので、どうやらうるさいらしいです。
本人は元気よくのつもりですが、相手にはうるさいようで。
むずかしいですね。
まぁ、勢いだけの若かりし頃の話ですが...
投稿: はたけしごと | 2007年6月 9日 (土) 18時38分
はたけしごとさん こんばんは
声は大きい方が良いんですよ!
自分をぶらしてはいけないと思いますよ。
元気な人はいつでも元気に。
落ち込んでも元気に。
目の前にいる人が沈んでたら元気に。
投稿: tatsuro | 2007年6月10日 (日) 22時16分