樹齢800年のケヤキ
東浦和で建築中のOG邸のカウンターは桧の一枚板です。
長さは3.6mあります。
このヒノキの一枚板を見にいったんです。
まだ未加工の状態です。
加工が終わり作業場に入りましたら
アップしますね。
上の写真は、そのヒノキ一枚板の近くにあったもです。
幅は人が両手を広げたくらい。
ケヤキとのことです。
樹齢は800年? と銘木店のおやじさんは言っていました。
800年か!
ここケヤキはもう行き先が決まってるようです。
さてさて、このケヤキはどこに行くのでしょう。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
「サイドバー」と『お気に入りの本』も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« 高い声で「はい!○○です!」 | トップページ | 自然回帰の家セミナー「野池政弘氏の気持ちよく快適に暮らす家の話」 »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ・ 木のこと」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 優しさとチームで行うことは国産材を使うことと同じだと思います。(2010.02.11)
- 家づくりでも使う材料の産地が表示されると安心です。(2009.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 高い声で「はい!○○です!」 | トップページ | 自然回帰の家セミナー「野池政弘氏の気持ちよく快適に暮らす家の話」 »
コメント