栗原村に「南部赤松」が入りました
この床板は、
岩手県の南部地方の赤松です。
南部とは県南という意味ではありません。
南部氏の領有地である
青森県東部から岩手県北上市あたりまでを
南部地方といいます。
この中には遠野も含まれます。
あの遠野物語の「遠野」です
写真の、大工さんが手に持って2階に上げている板
手前に積んである板が、この栗原村で使う床板です。
厚さは3cmあります。
今年は暖冬で赤松をあまり伐採できなかったんです。
赤松は暖かいときに切ってしまうと、アオカビが生えるんですね。
夏場では僅か半日でアオカビだらけになってしまいますよ。
だから、今回の赤松は極めて貴重なんです。
また、温暖化によって松枯れ被害が広がっているようですから
貴重な赤松です。
では、切らずにおけばいいのではとの意見もありますね。
私は、森林を伐採する理由に三つあると思います。
その一
老齢化した樹木は、人と同じように空気をあまり吸い込みません。
だから光合成による二酸化炭素の樹木への蓄積が少なくなります。
ということは老齢の木は地球温暖化ガスの抑制にはつながりにくい。
その二
森林といっても原生林ではない日本の山では、
どうしても人の手を入れなくてはなりません。
人がまったく行かなくなる山は、ひょろひょろとしてて
とてもとてもこの山から恩恵をこうむってるとは思えません。
ひどい状況になってしまいます。
私も子供の頃には薪を拾ってきたり山菜を取ってきたり、
夏休みには下草刈にかりだされました。
森林の豊かさが全ての恵みの始まりですから、手入れは続けるべきなんです。
その三
森林の木によって生計をたてる人たちのためです。
生活が成り立たなければ山の手入れができません。
山の手入れが悪く荒れてくると、水がなくなり、
この水が流れる川が川でなくなります。
荒れた川付近の海が豊かな海ではなくなります。
ただ海水があるだけで、海の恵みが得られなくなります。
水もなくなり海の幸もなくなるんです。
こんな理由で
森林の伐採により若い木が再び植林できれば、
温暖化抑制にはなるし、
おいしい水も確保できるし、
海の幸も目の前に広がります。
こうした貢献をしている人たちの生活も保障できるわけです。
家をつくる行為は、こうやって地球を守り、水を守り、海を守ることにつながっています。
家をつくって、自分も幸せになり
周りの人も、次の世代の人たちも幸せにしましょうね。
木の家をつくり、そこに住むってことは幸せなことなんです。
このことをもっと詳しく勉強できる機会を 「 匠の会 」 が準備しました。
上のバナーをクリックして詳細をお確かめくださいませ。
人気blogランキング,住まいブログランキング/自然素材に参加しています。共感いただいたらバナークリックお願いします。ランキングが上がって励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
★コメントはスパム防止のため、一旦公開を保留させていただいております。ご了承くださいませ。
« 勇気と自信と未来 | トップページ | 『お気に入りの本』をつくりました »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの素材」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 夢の我が家では実のなる木を植えたいです。(2010.11.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 平家にすると屋根が映えて見えて、いい感じですね。(2010.02.20)
「 ・ 木のこと」カテゴリの記事
- カウンター材の節や色やこもごも気になってきて、結局、取り替えることにしました。いろいろあります。(2011.05.25)
- 栗駒木材さんへ木を探しに行きました。(2010.10.18)
- 木がいっぱい見えてワクワク中です。(2010.02.21)
- 優しさとチームで行うことは国産材を使うことと同じだと思います。(2010.02.11)
- 家づくりでも使う材料の産地が表示されると安心です。(2009.05.25)
「 ☆自然回帰の家•モデルハウス☆」カテゴリの記事
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 窓の前に日射や照り返しを防ぐ何らかのものを工夫することが、この夏の省エネにつながります。(2012.07.16)
- 天気の変化を感じながら楽しんでしまう一日です。 こんな気になれるのも木の家だからかなと思います。(2011.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 栗原村に「南部赤松」が入りました:
» この暖冬は地球の悲鳴 [snuff-kinのゴルフ日記]
今年の冬は暖かかったですね。これって温暖化?地球の悲鳴かも・・・ [続きを読む]
コメント