なかのひと


GoogleAnalytics


« 自然回帰の家・K邸のご紹介 | トップページ | 探すの大変!楽しくなるように検索窓をつけました »

2007年2月11日 (日)

家作り成功の極意は夫婦仲です

20070211Banner_03_1にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
極意は誰でも知っていることです。
共感!頂いたら,バナークリックで清き一票を!
     
     
     
家づくりを成功させるのに必要なことって何でしょうか。
お金も必要です。土地もなくてはなりません。作り手を捜さなくてはいけません。
でも、最初に思っとかないといけないこと。
もっとも必要なことがあります。

それは、次の三つ、だと、私は思っています。

 
 
一つ目は、ご夫婦の仲の良いこと
二つ目は、奥様が素敵であること
三つ目は、旦那様の立つ位置というか威厳みたいなもの

なに言ってんだよ!なんて言わずに最後まで読んでくださいね。
 
 

ご夫婦の仲がいいのはこれは当然ですよね。
夫婦で建てて供に暮らしていく家を作るのですからね。当然といえば当然。

私がここでもっと言いたいのは。

ご夫婦がならばれたときに、お二人で一つの人格を醸し出していらっしゃる!
ということです。
似たもの夫婦。お似合いのカップル。美男美女で誰もがうらやむ。
ということではありません。

言葉で表現するのが難しいのですけれど。。。。

雰囲気が一つ。うーん。伝え切れません。

私が、ご夫妻が仲いいなあ。と、思ったときには、同時に瞬時に
「このご夫婦が家を作るのなら、こんな家だろうか。」
「ご夫妻のために、いい家を作りたい。」と、こう感じます。


「ご夫婦の仲の良いこと」というのは、こんなことですけれど。伝わったかなあ。
  
        参考までに以前の記事 「二人で一つの家」 
        を読んで頂けば,もっとわかってもらえるでしょうか。
           
 
 

素敵な奥様というのは。藤原紀香が奥様になるけど、紀香みたいだ。
こんな意味ではないんです。これもお伝えするのが困難。。。。

女性は常に現実的ですね。
家計をしかり握っており、どこにどんな出費があるか丁寧に押えていますね。
男子はあればあっただけ使ってしまううんですね、これが。
欲しいものがあれば、後先考えません。

例えば
旦那が○○万の車が欲しい、と、言ったとすると。
間髪入れずに△△万で十分よ!だってこれだけあれば立派な車が買えるでしょ。

素敵な奥様は○○万と△△の差のところでハッ!とさせられるんです。

旦那の趣味を理解したうえで、その好みを尊重した上での差額です。

BMWが欲しい。だから○○。
でも奥様からするとそのBMWと同じ性格の車を、
たとえば50万削って△△にして、国産のハイレベルなものにすれば?と、
言うわけです。

だから、素敵な奥様は、おんぼろ車にしろ!とは言わないんですね。

現実認識と理想を直感でまとめる能力を最大限に発揮する。こんなことです。

で、この直感。大体の場合は大正解。
男子はこの答えを元に改めて試行錯誤をします。

もちろん、ここで、旦那は大筋の方向を示していないといけないですけど。
たとえば、雪道に強く、丈夫な車という大方針だけは決めていないと、お話は続きませんけど。

車と同様、家作りにおいても、大方針が決定していれば、
奥様は直感によって決まりをつけます。
直感です。

この雰囲気の中で、男子が作り出した大方針の中、
男子である営業と旦那様はうまいこと操縦されてる、こう思います。

営業マンもいつの間にか奥様のホストです。
家づくりの大事な部分をいつの間にか奥様から伝えれてしまってるんですよ。

営業マンだって、女性に頼りにされれば、ついついその気になる。
奥様は、知ってか知らずか、こんな行動してます。

これが、現代では携帯メールです。
営業マンは奥様に操られてるとも知らずに、献身です。
大工や職人だって事情はおんなじ。いつの間にか奥様のホスト。

で、優秀な営業マンはこのことを感じていると思われる。

人情の機微を理解できるから、営業マンなんですよ。
また優秀な営業マンの周りには自然と優秀なスタッフが集まる。
そして良い家が出来上がっていく。

素敵な奥様は、目の前の営業をホストにして、優秀な人材に成長させてる。
素敵な奥様のなせる家作りはこういうことです。
 
 
 

最後に旦那様の役割といいますか、威厳ですが。
これはyukiyukiさんのブログにコメントしたのと同じ内容です。

    私の経験から言いますと
    奥様ひとりで,打合せしたり,決め事をしてるとですね
    何かの拍子に,奥様が爆発!!! しやすいんです。

    だから

    矢面には旦那を立てましょう。
    言いにくいことは旦那に言わせましょう。
    もやもやは旦那様に言いましょう

と、コメントしました。

どういうことかというと。
前ににも書きましたが、旦那様が大方針を決断しなくてはなりません。
奥様の意向を取り入れて、方針は、こうだ!との、決断がなくてはなりません。

もしも、決めた方針からずれているようであれば、
旦那様は決然として立ちあがらなければなりません。

まさしく矢面の状況で、
言いにくいことを業者にキッパリと突きつけなければなりませぬ。
言葉がきついけれど。

方針から、ここが、これだけ狂ってますと解るように、言葉や資料、
あらゆるものを駆使して伝えきらなくてはなりません。

方針が、なにかずれてる?と、女性は直感で感じます。
すると、もやもやしてくるんですね。

だけど、直感で判断してますから、どこがどういう風にとは、はっきり言えない。
なんか、違う?と感じてる。

このもやもやは、方針を決定し、軌道修正を任務としている
旦那様じゃないと解りませんね。

次は奥様のホストの営業マンでしょうが。
営業マン自体がぶれることもある。
いっぱい仕事をかかえてるし、いくら献身といっても我が家ではありません。

そうしたら、旦那様が出張るしかないじゃないですか。

奥様のもやもやを聞いて、論理を整頓しないといけません。
その上で優先順位を再構築するのが旦那様です。

だから、よく見かける風景ですが、

営業マン
  「ここは、Aで行きましょう。Bもあるけど▲の点ではAが優れてますから」

すると、ご主人が奥様に向かって
  「お前の好きなようにすればいいじゃない」
と。
これは、実は奥様にとっては極めてご不満。
この人わかってるのかしら。とね。実は不満タラタラなのです。


こんなとき。旦那様はこう言うべきです。
  「うちの希望はA。今のワイフの好みもAです。
    その根拠は順位の高い順でいくと ★ ■ ▲だから」
  「これを元に判断するとすと、営業マンさん。どうなりますか」
と。
奥様の希望と家づくりの方針を理解してる旦那様ですから。

すると、作り手は張り切りますよね。少なくとも私はね。
あと、旦那様。奥様の愛情をもっと勝ち取れますよ。
すると奥様はもっともっと素敵なります。

すると、家づくりも大成功です。

故に男子は天下国家を語り大方針を決めて
あとは奥様が神業のような直観力で決まりをつけ
たまに、旦那様は鬼神のごとく勇を示せ

さすれば
家作りは大成功への道を怒涛のごとく進みます。
 
 
  Iwiltry_1Photo_3
    
そのとおり!と,思ったら,下のバナーをクリックしてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓
Banner_03_1   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
左サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。

« 自然回帰の家・K邸のご紹介 | トップページ | 探すの大変!楽しくなるように検索窓をつけました »

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

コメント

初めましてkonohaの旦那です。
家作りのプロの考え方や参考になるお話など今日初めて読ませて頂きました。
今回のお話し解りやすくなるほどと思いました。男の私でも少しぐらつきました。(家作りの考え方です男には興味ありません念の為) 私も家作りにあたりこれだけは譲れないという思いが妻と同じでしたのでよかったな〜と思っています。

そうですね。
旦那様の態度で奥様の気持ちも変わりますよね。
特に女性は自分ではっきり言うことを避けたい傾向にあるので、旦那様が奥様をコーチングしながら要望をまとめてあげるといいかもしれません。
お客様だけでなく、世の中の夫婦が素直に仲良くなれたら、殺伐とした事件も少なくなるのかなぁ。
最近はそんなことも願ってやみません。

konohaの旦那様 おはようございます

旦那様よりコメント頂けるとは! うれしい限りです。
奥様と方針が一緒で順調で何よりです。
て、事は「ときどき雲と話をしよう」は共同運営?ってことになりますか?
すばらしい!

Sさんと奥様の間で板ばさみになるやも、そのときは良い方向へ導いてくださいませ。

ご夫妻の素敵な家作りがなされることを心より願っております。

ビルダーナースさん おはようございます。

このような考えがまとまり、実践できるのもビルダーナースさんのおかげです。
ありがとうございます。

男子は男子で生きにくい世の中ですが、私は頑張ります。
世の旦那様も踏ん張って欲しいです。

ブログに書いた旦那様。あの方もそうだった。昨日の旦那様もそうでした。と、まさしく実感です。

作り手側の夫婦仲も良くなくてはいけないですね。
でないと見えるものも見えなくなり、、また見えないものを感じることも出来ず、いいアドバイスも出来ないと思います。
頭ではわかっていても、うちはなぁ・・・・・

なるほど それは言えてますな
しかし、私も自分達についてはなあ・・・

★ワンマンさん こんにちは

作り手側も幸せではないといけないかな。
幸せになりたい!と思ってないと。提案もできないとは思いますが。

でも、少し、気楽に考えましょうよ。

気楽に、下のkumaotokoさんみたいに、デローんとしましょうよ。

でも、どうも実は毎日、毘沙門天のように仕事してるみたいです。


★kumaotokoさん こんにちは

なんか最近ネガティブだね。
こいつは 喝!! っだ!

ぶっくりぶっくり(笑)!です。
寝ている間に...。なんと.....。すみません^^;。
いつもtatsuroさんがこういう事書かれてて...とか話してるのですよ^^。
今回も参考にさせていただきます!(笑)。
操縦....出来るかな?(笑)。

旦那さん、コメント喜んでおりました^^ありがとうございます。
「ときどき..」は私が書いてます〜(旦那さんは)読んでるだけです〜^^

konohaさん こんばんは

旦那様に助けてもらいながら
Sさんをホストにして操縦。旦那も操縦。
困ったら旦那様から愛を引き出してくださいませえ~

旦那さんもブログを書いてくれると、もっと面白くなるのになあ~

おはようございます~

yukiyukiさんのところからやってきました。
なるほど~家造りの秘訣があるのですね_φ(._.φ(゜-゜;

営業さんをホストにできなかった私は
あんまり素敵な奥さんじゃないのかな?
って思いましたよ。

いきなり後ろ向きなコメでごめんなさいね
また遊びに来ます。

ようこさん おはようございます

ようこそお越しいただきました。

また遊びに来てくださいませ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家作り成功の極意は夫婦仲です:

« 自然回帰の家・K邸のご紹介 | トップページ | 探すの大変!楽しくなるように検索窓をつけました »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック